著者のコラム一覧
元川悦子サッカージャーナリスト

1967年7月14日生まれ。長野県松本市出身。業界紙、夕刊紙を経て94年にフリーランス。著作に「U―22」「黄金世代―99年ワールドユース準優勝と日本サッカーの10年 (SJ sports)」「「いじらない」育て方~親とコーチが語る遠藤保仁」「僕らがサッカーボーイズだった頃2 プロサッカー選手のジュニア時代」など。

悪夢のW杯から5年…サンパウロの宿周辺はまさかの危険地帯

公開日: 更新日:

■モルンビーの記者席にがっかり…

 この後、スタジアムで取材パスを取得。メディアセンターに向かうと「オープンは14時だから25分待て」と言われた。仕方ないので気温30度の暑さの中、ひたすら外でやり過ごして14時を迎えたが、一向にゲートは開かない。これがブラジリアンタイムなのだろうか。結局、20分遅れで開門。早速、申請した開幕戦チケットを受け取ろうとすると「あなたの名前はない」という信じがたい回答に面食らった。期限内にオンライン上で登録したはずなのに、サーバーの不手際で確認メールが届かず、証拠を示せない。ウェイティングリスト記入を求められ、「本当にもらえるのかな」と半信半疑の中、名前を書き、一目散で日本代表の練習会場へ移動。何とかトレーニング開始には間に合う。

 そこには97年に磐田を指揮した前ブラジル代表のルイス・フェリペ・スコラーリ監督の姿があった。森保一監督には「今回、藤田俊哉(強化担当)はいないのか。中山雅史(沼津)も来ていないのか」と名将は語りかけたという。同世代の仲間の名前を耳にして、指揮官も懐かしさを覚えたことだろう。2人の脇をレアル・マドリード移籍が正式決定した久保建英(FC東京)が通過。しかし特に言葉を交わすことはなかった。2001年生まれの若き天才にはスコラーリ監督の栄光の時代は記憶にないのだろう。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    元女優にはいまだ謝罪なし…トラブル「完全否定」からの好感度アップ図る長渕剛のイメチェンSNS

  2. 2

    高市派「石破おろし」巻き返しに漂うヤブヘビ感…杉田水脈氏らが保守系月刊誌で開陳しためちゃくちゃ論調

  3. 3

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  4. 4

    広陵辞退騒動だけじゃない!「監督が子供を血だらけに」…熱戦の裏で飛び交った“怪文書”

  5. 5

    救済チャリティーでの小田和正に、娘は何度も「この日を絶対忘れない」と

  1. 6

    桑田佳祐も呆れた行状を知っていた? 思い出されるトラブルメーカーぶりと“長渕ソング騒動”

  2. 7

    異常すぎる兵庫県政…中学生記者が初めて出席した定例会見での斎藤元彦知事には、表情がなかった

  3. 8

    阪神藤川監督がそんなに嫌い? 掛布雅之OB会長が「佐藤輝明のスタメン外し」に苦言連発の深層

  4. 9

    巨人・小林誠司がファンから圧倒的に支持される秘密…二軍では休日返上で練習、若手の手本になっていた

  5. 10

    TBS田村真子アナ「ほぼ無双状態」に突入のワケ… エース候補のお手本は“地味キャラ”だった先輩アナ