著者のコラム一覧
元川悦子サッカージャーナリスト

1967年7月14日生まれ。長野県松本市出身。業界紙、夕刊紙を経て94年にフリーランス。著作に「U―22」「黄金世代―99年ワールドユース準優勝と日本サッカーの10年 (SJ sports)」「「いじらない」育て方~親とコーチが語る遠藤保仁」「僕らがサッカーボーイズだった頃2 プロサッカー選手のジュニア時代」など。

悪夢のW杯から5年…サンパウロの宿周辺はまさかの危険地帯

公開日: 更新日:

■モルンビーの記者席にがっかり…

 この後、スタジアムで取材パスを取得。メディアセンターに向かうと「オープンは14時だから25分待て」と言われた。仕方ないので気温30度の暑さの中、ひたすら外でやり過ごして14時を迎えたが、一向にゲートは開かない。これがブラジリアンタイムなのだろうか。結局、20分遅れで開門。早速、申請した開幕戦チケットを受け取ろうとすると「あなたの名前はない」という信じがたい回答に面食らった。期限内にオンライン上で登録したはずなのに、サーバーの不手際で確認メールが届かず、証拠を示せない。ウェイティングリスト記入を求められ、「本当にもらえるのかな」と半信半疑の中、名前を書き、一目散で日本代表の練習会場へ移動。何とかトレーニング開始には間に合う。

 そこには97年に磐田を指揮した前ブラジル代表のルイス・フェリペ・スコラーリ監督の姿があった。森保一監督には「今回、藤田俊哉(強化担当)はいないのか。中山雅史(沼津)も来ていないのか」と名将は語りかけたという。同世代の仲間の名前を耳にして、指揮官も懐かしさを覚えたことだろう。2人の脇をレアル・マドリード移籍が正式決定した久保建英(FC東京)が通過。しかし特に言葉を交わすことはなかった。2001年生まれの若き天才にはスコラーリ監督の栄光の時代は記憶にないのだろう。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    映画「国宝」ブームに水を差す歌舞伎界の醜聞…人間国宝の孫が“極秘妻”に凄絶DV

  2. 2

    「時代と寝た男」加納典明(22)撮影した女性500人のうち450人と関係を持ったのは本当ですか?「それは…」

  3. 3

    国分太一は会見ナシ“雲隠れ生活”ににじむ本心…自宅の電気は消え、元TBSの妻は近所に謝罪する事態に

  4. 4

    TOKIO解散劇のウラでリーダー城島茂の「キナ臭い話」に再注目も真相は闇の中へ…

  5. 5

    中島歩「あんぱん」の名演に視聴者涙…“棒読み俳優”のトラウマ克服、11年ぶり朝ドラで進化

  1. 6

    慶大医学部を辞退して東大理Ⅰに進んだ菊川怜の受け身な半生…高校は国内最難関の桜蔭卒

  2. 7

    投手大谷の「オープナー起用」は逆効果…ド軍ブルペンの負担は軽減どころか増す一方

  3. 8

    "花田家と再婚"は幸せになれる? 元テレ東・福田典子アナに花田優一との熱愛報道も…恋多き一族の因縁

  4. 9

    ソシエダ久保建英にポルトガル名門への移籍報道…“あり得ない振る舞い”に欧州ザワつく

  5. 10

    「コンプラ違反」で一発退場のTOKIO国分太一…ゾロゾロと出てくる“素行の悪さ”