ZOZO選手権開幕直前 ビッグネームは本気で勝ちに来るのか

公開日: 更新日:

ローリー・マキロイ(30歳・メジャー4勝含む米17勝)

 日本で初めて開催される米ツアー「ZOZO選手権」。今月24日から4日間、習志野CC(千葉)に世界のトッププレーヤーが集結し、賞金総額975万ドル(約11億円)、優勝賞金175万ドル(約2億円)を争うビッグな大会だ。注目を集めるビッグネームの直前情報をチェックした。 (ゴルフジャーナリスト・吉川英三郎)

 18―19年シーズン成績を振り返ればダントツの強さを発揮した。

 メジャーこそ未勝利に終わったが、「プレーヤーズ選手権」「カナディアンオープン」にプレーオフ最終戦「ツアー選手権」の3勝をマーク。2度目のフェデックス王者に輝き、年間最優秀選手にも選出された。米ツアーは19試合に出場してベスト10入り14回と抜群の安定感があった。

 米ツアー屈指のロングヒッターであり、ドライバー飛距離313ヤードはランク2位。これまで強気なパッティングに難があったが、今年からテーラーメイド「スパイダーXカッパーパター」を使用してから平均パット数1・70(ランク2位)に改善。勝ったプレーヤーズ選手権とカナディアンOPでは6フィート(約1・8メートル)以内のパットは一度も外さなかった。

 欧米両ツアーを掛け持ちで戦うマキロイだが、米中心のシフトに移しており、今年は「7時間、8時間も時差があって、気候も変わる試合に出るのは、しんどい」という発言もあった。自宅のあるフロリダと日本との時差は13時間あり、長距離移動の疲れをどのように調整してくるのかも成績を大きく左右することになりそうだ。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    ドジャース佐々木朗希にリリーバーとしての“重大欠陥”…大谷とは真逆の「自己チューぶり」が焦点に

  2. 2

    初の黒人力士だった戦闘竜さんは難病で入院中…「治療で毎月30万円。助けてください」

  3. 3

    吉沢亮は業界人の評判はいいが…足りないものは何か?

  4. 4

    「俺は帰る!」長嶋一茂“王様気取り”にテレビ業界から呆れ声…“親の七光だけで中身ナシ”の末路

  5. 5

    吉沢亮「国宝」150億円突破も手放しで喜べない…堺雅人“半沢直樹ブーム”と似て非なるギャラ高騰の行方

  1. 6

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  2. 7

    巨人・田中将大が好投しても勝てないワケ…“天敵”がズバリ指摘「全然悪くない。ただ…」

  3. 8

    トイレ盗撮も…谷村新司が息子を叱れない“恥ずかしい過去”

  4. 9

    陰で糸引く「黒幕」に佐々木朗希が壊される…育成段階でのメジャー挑戦が招く破滅的結末

  5. 10

    西野カナ×Perfumeショットにファンびっくり…ザワつき巻き起こした「のっち不在ショット」を読み解く