エディー・ジョーンズHCはラグビーW杯優勝でいくら儲かる

公開日: 更新日:

 優勝候補のニュージーランドを破り、03年豪州大会以来、16年ぶりの決勝進出を決めたイングランド。前回15年英国大会でのプール戦敗退から、ラグビーの母国を4年間で立て直したのが前日本代表ヘッドコーチ(HC)のエディー・ジョーンズHC(59)だ。

 規律を重視し、チームの和を乱す選手は主力であっても代表から外すなど、一貫した厳しい姿勢で再建を図った。イングランド協会はその手腕を評価し、次回23年大会までの契約延長を検討しているという。

 イングランドにウェブ・エリス・カップ(優勝杯)を奪還すれば、ジョーンズHCの懐は潤うのか。

 同HCは18年1月に21年までの契約延長に合意した。年俸約9000万円は各国のHCを抑えて最高給とはいえ、契約内容に優勝ボーナスなどは含まれていない。今大会、イングランドに栄冠をもたらしても、現在の契約では昇給は望めない。

 日本では選手に猛練習を課して国際レベルに引き上げた指導力が注目を集め、15年の退任後も企業などの講演に引っ張りダコ。そのカリスマ性から、飲料や化粧品、アパレルメーカー、証券会社など、複数の企業とスポンサー契約を交わした。日本で仕事の依頼が相次ぐことから、渡英後もしばらく都内に住居を構えていたほどだ。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  2. 2

    志村けんさん急逝から5年で豪邸やロールス・ロイスを次々処分も…フジテレビ問題でも際立つ偉大さ

  3. 3

    (4)指揮官が密かに温める虎戦士「クビ切りリスト」…井上広大ら中堅どころ3人、ベテラン2人が対象か

  4. 4

    今なら炎上だけじゃ収まらない…星野監督は正捕手・中村武志さんを日常的にボコボコに

  5. 5

    「高市早苗総裁」爆誕なら自民党は下野の可能性も…“党総裁=首相”とはならないワケ

  1. 6

    志村けんさん急逝から5年、更地になった豪邸の記憶…いしのようことの“逢瀬の日々”

  2. 7

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  3. 8

    広陵辞退騒動だけじゃない!「監督が子供を血だらけに」…熱戦の裏で飛び交った“怪文書”

  4. 9

    広陵野球部は“廃部”へ一直線…加害生徒が被害生徒側を名誉棄損で告訴の異常事態

  5. 10

    (3)阪神チーム改革のキモは「脱岡田」にあり…前監督との“暗闘”は就任直後に始まった