海外FA行使の秋山に「4年20億円」を提示する西武のリスク

公開日: 更新日:

 猛追も及ばなかった。

 31日、プレミア12の強化試合で日本代表は先発の巨人・山口がカナダ打線につかまり、2回6失点の炎上。日本は中盤から後半にかけて反撃を試みるも、1点差の5―6で敗れた。

 この試合に「1番中堅」でスタメン出場したのが西武秋山翔吾(31)だ。五回の守備から交代し、遊ゴロと死球で無安打に終わった。秋山(今季年俸2億3500万円)は29日に海外FA権の行使を表明。残留を求める球団は4年総額20億円超を提示した。

 西武にとって、3年連続最多安打の切り込み隊長は欠かせぬ存在。流出による戦力ダウンは、昨オフに楽天に移籍した浅村の比ではない。破格の条件を提示したのも納得だが、仮に残留なら大型契約に“付き物”のリスクを抱えることになる。

 前例はある。2013年オフ、主砲の中村と4年最大20億円で契約を結んだ。14、15年は活躍したが、ケガが多く、16年は21本塁打、打率・238、17年は27本、・217。とても年俸に見合う働きではなかった。

 他球団を見渡せば、06年から7年最大45億円のソフトバンク・松中、12年から4年総額20億円の巨人・杉内ら、期待通りの活躍ができなかった選手は多い。直近では阪神を退団した鳥谷がそうだ。14年オフに海外FA権を行使。メジャー移籍はかなわず、5年総額20億円で残留したが、晩年は打撃で精彩を欠き、今季は打率・207、0本塁打、4打点。いずれもキャリア最低の数字で、球団の“不良債権”と化した。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    参政党さや候補のホストクラブ投票キャンペーンは、法律的に公選法違反になるのか

  2. 2

    “ケチ付き昇進”横綱豊昇龍がまた休場…名ばかり横綱だった先輩2人との「いや~な」共通点

  3. 3

    参政党が急失速か…参院選「台風の目」のはずが賛同率ガタ落ち、他党も街頭演説で“攻撃”開始

  4. 4

    君はそれでも参政党に投票するのか…若者たちの“熱狂”が引き寄せる「徴兵制」「治安維持法」

  5. 5

    “金星プレゼンター”横綱豊昇龍に必要な叔父の図太さ…朝青龍は巡業休んでサッカーしていた

  1. 6

    “トンデモ発言”連発の参政党が参院選終盤でメディア批判を展開する理由…さや候補も「マスコミはウソつき」

  2. 7

    石破と菅が練る「敗戦処理」案…幹事長交代で、進次郎起用、連立相手は維新が本命

  3. 8

    5周年のSnow Man“目黒蓮独走”で一抹の不安…水面下のファン離れ&グループ内格差

  4. 9

    参院選で激戦の千葉選挙区で国民民主党“激ヤバ”女性議員を自民県連が刑事告発し泥仕合に

  5. 10

    慶大医学部を辞退して東大理Ⅰに進んだ菊川怜の受け身な半生…高校は国内最難関の桜蔭卒