大谷来季はダルが“反面教師” 復帰初年のムリは翌年に響く

公開日: 更新日:

 投打の二刀流復帰に向けて前進である。

 エンゼルスは19日(日本時間20日)、大谷翔平(25)が昨年10月に受けた右肘の靱帯を修復するトミー・ジョン(TJ)手術リハビリが終了したと発表。近日中にも日本に帰国し、1月下旬に再渡米して2月上旬からのバッテリー組のキャンプインに備える。本格的な投球練習再開にゴーサインが出たことで、来季開幕からの二刀流復帰にメドが立った。

 エプラーGMは「復帰早々、負担をかけるわけにはいかない」と、来季の大谷にはイニングや球数制限を課すとしている。これまで、TJ手術を受けた先発投手の復帰1年目は年間150イニング、1試合当たりの球数は90球以内に抑えられてきたが、ここ数年は制限を設けず、100球近くを投げる投手が少なくなかった。

 大谷と同じ手術から2016年5月に復帰したレンジャーズ・ダルビッシュ(現カブス)は、復帰当初こそ、大事をとって80~90球程度で交代していたが、夏場以降は100球に達することもあった。この年のダルは17試合(計100回3分の1)に登板し、7勝5敗、防御率3・41。まずまずの成績を残したとはいえ、復帰1年目の無理がたたったこともあり、翌年以降は相次ぐ故障に見舞われて、満足なパフォーマンスを発揮できていない。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    世良公則氏やラサール石井氏らが“古希目前”で参院選出馬のナゼ…カネと名誉よりも大きな「ある理由」

  2. 2

    新横綱・大の里の筆頭対抗馬は“あの力士”…過去戦績は6勝2敗、幕内の土俵で唯一勝ち越し

  3. 3

    年収1億円の大人気コスプレーヤーえなこが“9年間自分を支えてくれた存在”をたった4文字で表現

  4. 4

    浜田省吾の父親が「生き地獄」の広島に向ったA.A.B.から80年

  5. 5

    山尾志桜里氏は出馬会見翌日に公認取り消し…今井絵理子、生稲晃子…“芸能界出身”女性政治家の醜聞と凄まじい嫌われぶり

  1. 6

    「徹子の部屋」「オールナイトニッポン」に出演…三笠宮家の彬子女王が皇室史を変えたワケ

  2. 7

    “お荷物”佐々木朗希のマイナー落ちはド軍にとっても“好都合”の理由とは?

  3. 8

    ドジャース佐々木朗希 球団内で「不純物認定」は時間の問題?

  4. 9

    くら寿司への迷惑行為 16歳少年の“悪ふざけ”が招くとてつもない代償

  5. 10

    フジ親会社・金光修前社長の呆れた二枚舌…会長職辞退も「有酬アドバイザー」就任の不可解