著者のコラム一覧
山田隆道作家

1976年、大阪生まれ。早大卒。「虎がにじんだ夕暮れ」などの小説を執筆する他、プロ野球ファンが高じて「粘着!プロ野球むしかえしニュース」などの野球関連本も多数上梓。各種スポーツ番組のコメンテーターとしても活躍中。

「辞める」発言も…鳥谷敬の現役引退が現実味を帯びてきた

公開日: 更新日:

 このように、近年ではNPBだけでなく独立リーグも移籍先の選択肢に入ってくるわけだが、果たして鳥谷はどうなるのだろう。先述した番組では「(他球団から)声がかからなければ辞める」と発言していただけに、彼の頭の中に独立リーグの選択肢はないのかもしれない(ここでの他球団とはNPB限定と思われる)。ならば、鳥谷引退も現実味を帯びてくる。

■独立リーグの選択肢は…

 確かにこれまでの鳥谷を考えると、日の当たらない独立リーグで若者にまじって泥くさく汗を流す姿はあまり想像できない。大学時代からずっとエリート街道を走ってきて、いかなる状況でも涼しい顔でクールに堅実にプレーする、それが鳥谷らしさでもあった。

 思えば14年オフに海外FA権を行使してMLB移籍を目指したときもそうだった。MLB球団からのオファーは複数あったものの、条件面で折り合いがつかず、阪神残留を選んだ。鳥谷はどんな条件であっても(たとえマイナー契約からでも)、MLBを目指してもがきたいと考えるタイプではなかったようだ。

 だとすると、やはり鳥谷はNPBからのオファーがなければ潔く引退しそうな気がする。ボロボロになるまでユニホームにしがみつく美学がある一方で、こういうクールな引き際もまた、プロの矜持かもしれない。阪神ファンの私としては残念でならないが、そろそろ鳥谷引退を覚悟する必要がありそうだ。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  2. 2

    35年前の大阪花博の巨大な塔&中国庭園は廃墟同然…「鶴見緑地」を歩いて考えたレガシーのあり方

  3. 3

    高市内閣の閣僚にスキャンダル連鎖の予兆…支持率絶好調ロケットスタートも不穏な空気

  4. 4

    葵わかなが卒業した日本女子体育大付属二階堂高校の凄さ 3人も“朝ドラヒロイン”を輩出

  5. 5

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  1. 6

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  2. 7

    隠し子の養育費をケチって訴えられたドミニカ産の大物種馬

  3. 8

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  4. 9

    高市早苗「飲みィのやりィのやりまくり…」 自伝でブチまけていた“肉食”の衝撃!

  5. 10

    維新・藤田共同代表にも「政治とカネ」問題が直撃! 公設秘書への公金2000万円還流疑惑