著者のコラム一覧
内藤雄士ツアープロコーチ

1969年生まれ、東京出身。日本大学ゴルフ部在籍中にアメリカにゴルフ留学し、最新ゴルフ理論を学ぶ。98年ツアープロコーチとして日本で活動スタート。ツアープロコーチのパイオニア的存在であり、 丸山茂樹プロの米ツアー3勝をサポート。ゴルフネットワークにて米ツアー中継の解説を担当。現在は平塚哲二プロ、矢野東プロ、伊藤誠道プロらのコーチを務める。ラーニングゴルフクラブ代表。

鈴木愛プロは下半身が微動だにしない再現性高いストローク

公開日: 更新日:

■ボールを芯でヒットして転がりがいい

 体が柔軟で体幹がしっかりしている鈴木プロの下半身は動いていません。もうひとつの特徴は、ストローク中に鈴木プロの目の位置は、まったく変わっていないところです。体幹の強さとか柔軟性とか、身体能力の高さは、パターで最も求められるものなのかもしれません。それがあるから、再現性の高いストロークができるのです。

 一気に鈴木プロ並みの再現性の高いストロークを真似するのは無理だとしても、少しでも近づければ、パッティング技術は格段に向上します。

 両手で本など何か平らな物を挟み、腕を伸ばして、パターのときと同じように、わずかに前傾してアドレスをします。

 テークバックが「1」、フォローが「2」、アドレスに戻って「3」として、「1、2、3」「1、2、3」と何度も繰り返してみましょう。

 大切なのは、絶対に目の位置を変えないこと。そして、「1」のテークバック、フォローの「2」、アドレスの「3」でしっかり、ぴたりと止めるようにすることです。繰り返しの回数は、各自の体力にもよりますが、下半身をしっかりさせていると、腹筋や背筋に負荷がかかっているのがわかると思います。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    2度不倫の山本モナ 年商40億円社長と結婚&引退の次は…

  2. 2

    日本ハムFA松本剛の「巨人入り」に2つの重圧…来季V逸なら“戦犯”リスクまで背負うことに

  3. 3

    FNS歌謡祭“アイドルフェス化”の是非…FRUITS ZIPPER、CANDY TUNE登場も「特別感」はナゼなくなった?

  4. 4

    「ばけばけ」好演で株を上げた北川景子と“結婚”で失速気味の「ブギウギ」趣里の明暗クッキリ

  5. 5

    「存立危機事態」めぐり「台湾有事」に言及で日中対立激化…引くに引けない高市首相の自業自得

  1. 6

    阪神異例人事「和田元監督がヘッド就任」の舞台裏…藤川監督はコーチ陣に不満を募らせていた

  2. 7

    (2)「アルコールより危険な飲み物」とは…日本人の30%が脂肪肝

  3. 8

    西武・今井達也「今オフは何が何でもメジャーへ」…シーズン中からダダ洩れていた本音

  4. 9

    阪神・佐藤輝明にライバル球団は戦々恐々…甲子園でのGG初受賞にこれだけの価値

  5. 10

    高市政権の物価高対策はパクリばかりで“オリジナル”ゼロ…今さら「デフレ脱却宣言目指す」のア然