原&阿部でオフに巨人が大量リストラ 澤村もリスト入り危機

公開日: 更新日:

コロナ禍で高まる高校生のプロ志向

 今年はこうした巨人の方針を後押しする要素もある。

「コロナ禍により、アマ野球界に異変が起きています」とは、セ球団スカウト。

「アマ選手の間では、例年以上にプロ志向が強まっている印象です。例えば高校生にしても、ドラフト1位候補の高橋(中京大中京)や中森(明石商)といったトップクラスの選手は別として、支配下か育成か、というレベルの高校生が進路問題に直面している。彼らの受け皿となる大学、社会人の指導者から、『今年は多くの選手を獲得できない』と嘆き節が聞かれるように、コロナ禍による不況や、来季の活動が不透明となっていることが影響し、新規の採用人数を減らす社会人チームや大学が少なくない。たとえ育成契約でも、独立リーグでも、プロ入りに活路を見いだそうとしている高校生、大学生が少なくないのです」

 実際、高校生の24日現在のプロ志望届の提出人数は前年の139人を超える150人。そのうち118人が、8月下旬と9月上旬にプロのスカウトの前で行われる「合同練習会」に参加する予定だ。前出の巨人OBが言う。

「巨人は他の11球団と同様、コロナ禍によって観客動員が最大5000人に制限され、大幅な収入減は必至です。ただ、巨人の場合は大量解雇によって人件費を浮かせるとともに、2019年からインターネット配信会社の『DAZN』と年10億円以上といわれる巨額の契約を結んでおり、他球団よりも資金面の余力がある。

 原監督は『合同練習会』の土台となった高校生トライアウトの開催を提言した上に、6月には全国の巨人OB21人を『OBスカウト』として採用するなど、アマ選手の発掘に力を入れ、シーズン途中にスカウト部門にメスも入れている。今秋のドラフトでは育成選手を含めて、他球団よりも多くの選手を指名する方針だと聞いています。東京・稲城市のファーム新施設の開業は23年3月から24年3月以降に延期されましたが、血の入れ替えによって育成路線に弾みをつけたいのです」

 まもなく9月を迎える中、整理選手リストの空欄は、着々と埋められつつある。このオフ、巨人が大ナタを振るう可能性は高いとみていい。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    横浜・村田監督が3年前のパワハラ騒動を語る「選手が『気にしないで行きましょう』と…」

  2. 2

    文春が報じた中居正広「性暴力」の全貌…守秘義務の情報がなぜこうも都合よく漏れるのか?

  3. 3

    マツコが股関節亜脱臼でレギュラー番組欠席…原因はやはりインドアでの“自堕落”な「動かない」生活か

  4. 4

    松井秀喜氏タジタジ、岡本和真も困惑…長嶋茂雄さん追悼試合のウラで巨人重鎮OBが“異例の要請”

  5. 5

    巨人・田中将大と“魔改造コーチ”の間に微妙な空気…甘言ささやく桑田二軍監督へ乗り換えていた

  1. 6

    5億円豪邸も…岡田准一は“マスオさん状態”になる可能性

  2. 7

    小泉進次郎氏8.15“朝イチ靖国参拝”は完全裏目…保守すり寄りパフォーマンスへの落胆と今後の懸念

  3. 8

    渡邊渚“初グラビア写真集”で「ひしゃげたバスト」大胆披露…評論家も思わず凝視

  4. 9

    「石破おろし」攻防いよいよ本格化…19日に自民選管初会合→総裁選前倒し検討開始も、国民不在は変わらず

  5. 10

    大の里&豊昇龍は“金星の使者”…両横綱の体たらくで出費かさみ相撲協会は戦々恐々