“田沢ルール”撤廃でドラフト指名可能に…獲得に動く球団は

公開日: 更新日:

「コロナの影響を受ける今年は、リリーフ陣が崩壊しているチームが多く、どこも興味があるのは間違いない。ただし、自由競争で獲得できるなら、という条件付きです。若い高校生や大学生と同じドラフトで指名しないといけないのは、かなりハードルが高いですね」とこう続ける。

「ネックになるのは34歳という年齢。ドラフトは将来を見据えたチームづくりの根幹をなすもので来年のための補強の場ではありません。貴重なドラフト1枠を使うことには二の足を踏まざるを得ない。少なくとも、どこの球団も1位や2位といった上位指名はあり得ません。一昨年はメジャーで31試合(防御率7・07)、17年の55試合から登板数を減らしているし、レッドソックス時代の10年前には右肘のトミー・ジョン手術を受けている。この先、何年投げられるか分かりません」

巨人が澤村の後釜として指名?

 興味を示す球団はあるか。かつてのセーブ王・村を電撃トレードでロッテに放出した巨人は、中川、高梨、大江の左腕3枚が救援陣を支えるが、右の剛腕は助っ人デラロサしかいない。

「原監督は中島や岩隈といった元メジャーリーガーを好みます。『右の剛腕枠』として指名する可能性はあるが、あくまで下位での駆け引きになりそうです」とは別の球界関係者だ。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    新生阿部巨人は早くも道険し…「疑問残る」コーチ人事にOBが痛烈批判

  2. 2

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  3. 3

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  4. 4

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  5. 5

    巨人桑田二軍監督の“排除”に「原前監督が動いた説」浮上…事実上のクビは必然だった

  1. 6

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  2. 7

    維新・藤田共同代表にも「政治とカネ」問題が直撃! 公設秘書への公金2000万円還流疑惑

  3. 8

    35年前の大阪花博の巨大な塔&中国庭園は廃墟同然…「鶴見緑地」を歩いて考えたレガシーのあり方

  4. 9

    米国が「サナエノミクス」にNO! 日銀に「利上げするな」と圧力かける高市政権に強力牽制

  5. 10

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性