澤村に続きチェン獲得 ロッテ大補強のウラに親会社の戦略

公開日: 更新日:

 コロナ禍というのに景気がいい。

 パの首位争いを繰り広げるロッテが21日、前マリナーズのチェン(35)を獲得。かつて中日でプレー、日米通算95勝をマークする左腕は、国のコロナ対策による2週間の隔離期間を終えた10月5日以降、チームに合流する予定だ。

 チェンは今季、マリナーズとマイナー契約を交わしていたが、6月に自由契約。2019年まで所属していたマーリンズとの5年契約(今季年俸は約24億円)が今季まで残っており、ロッテは3000万円といわれる格安年俸で獲得することができた。

 昨季は0勝に終わり、35歳という年齢を考慮しても、エース級の活躍を求めるのは難しいだろうが、ポストシーズンを含め、2~3勝してくれたら御の字ではないか。

 それにしても、ロッテは昨オフから補強に積極的だ。FAでは美馬、福田をダブル獲得。今月初めに巨人から澤村をトレードで取り、球界をアッと言わせたかと思ったら極め付きがこのチェンだ。

 05年以降、一度も優勝していないロッテは、10年にリーグ3位から日本一になったものの、決して補強に熱心な球団ではなかった。一体、何があったのか。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    新生阿部巨人は早くも道険し…「疑問残る」コーチ人事にOBが痛烈批判

  2. 2

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  3. 3

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  4. 4

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  5. 5

    巨人桑田二軍監督の“排除”に「原前監督が動いた説」浮上…事実上のクビは必然だった

  1. 6

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  2. 7

    維新・藤田共同代表にも「政治とカネ」問題が直撃! 公設秘書への公金2000万円還流疑惑

  3. 8

    35年前の大阪花博の巨大な塔&中国庭園は廃墟同然…「鶴見緑地」を歩いて考えたレガシーのあり方

  4. 9

    米国が「サナエノミクス」にNO! 日銀に「利上げするな」と圧力かける高市政権に強力牽制

  5. 10

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性