澤村に続きチェン獲得 ロッテ大補強のウラに親会社の戦略

公開日: 更新日:

■ブランド力の回復

「チェンの獲得は営業効果も加味しているのではないか」とロッテOBはこう続ける。

「優勝への本気度をアピールすることで、ファンの関心を集めるだけでなく、台湾のファン獲得も視野に入れているのでしょう。ロッテにはすでに、台湾出身であるチェン・グァンユウが所属。楽天が買収したラミゴとかねて親善試合を行うなど、台湾市場を重視してきた。台湾のテレビ局である『台湾FOX』は16年からパ・リーグの中継権を購入している。チェンは台湾のスター選手。親会社の日本ロッテは台湾法人を運営しており、現地でさらにロッテへの関心が高まれば、少なからず本業の売り上げにプラスが見込めます」

 本社のバックアップもありそうだ。ロッテに関する著書もある経済ジャーナリストの松崎隆司氏はこう指摘する。

「今年4月、創業者である故・重光武雄氏の次男・昭夫氏がロッテホールディングスの会長に就任。日韓ロッテのトップになるとともに、球団のオーナーに就任した。ただ、今のロッテは一族による『お家騒動』やコロナ禍による経営損失もあり、企業のブランド力が低下しているのが実情。かねて野球好きである昭夫氏が球団経営をバックアップ、リーグ優勝を果たすことで、本社のブランド力回復の足掛かりにしたいと考えている可能性はあります」

 日本法人に関しては22年の株式上場計画もあるという。

 近年になく本気で動くロッテは、ますます今季のパの優勝争いを面白くさせそうだ。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    新生阿部巨人は早くも道険し…「疑問残る」コーチ人事にOBが痛烈批判

  2. 2

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  3. 3

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  4. 4

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  5. 5

    巨人桑田二軍監督の“排除”に「原前監督が動いた説」浮上…事実上のクビは必然だった

  1. 6

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  2. 7

    維新・藤田共同代表にも「政治とカネ」問題が直撃! 公設秘書への公金2000万円還流疑惑

  3. 8

    35年前の大阪花博の巨大な塔&中国庭園は廃墟同然…「鶴見緑地」を歩いて考えたレガシーのあり方

  4. 9

    米国が「サナエノミクス」にNO! 日銀に「利上げするな」と圧力かける高市政権に強力牽制

  5. 10

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性