田中のヤ軍再契約消滅 “病み上がり”2投手獲得で実力見切り

公開日: 更新日:

 田中将大(32=ヤンキースからFA)の再契約は完全に消滅したのではないか。

 ヤンキースが日本時間25日、交換トレードでパイレーツの右腕ジャーメソン・タイロン(29)の獲得を発表したのだ。

 タイロンは2010年ドラフトの全体2位で指名された有望株。18年に先発で14勝したが、19年に2度目のトミー・ジョン手術を受け、昨シーズンは全休。150キロ台の速球とキレのいいスライダーが武器だ。

 サイ・ヤング賞2度のクルーバー(34)に続く先発の補強により、ヤンキースのローテーションはほぼ固まった。このオフは、ぜいたく税を避けるためにチームの総年俸を抑える方針だけに、田中が入る隙間はいよいよなくなったとみていい。

 クルーバーもタイロンも故障明け、いわば“病み上がり”だ。それでもヤンキースは彼らを選んだ。要するに田中の能力、実力が問題視されたのだ。

■昨季プレーオフのKOが致命傷に

 ヤンキースはポストシーズンが近づくにしたがって、ロッカールームやフロントオフィスの雰囲気がピリピリする。プレーオフに出るのは当たり前、目標はあくまでもワールドシリーズ制覇だからだ。それだけに選手もポストシーズンの成績が重要視される。

 田中は一昨年までポストシーズンにめっぽう強かった。計8試合で防御率1.76。6年連続2ケタ勝利とコンスタントに勝ち星を稼げることに加え、勝負強さが何よりの売りだった。

 そんな田中に対する評価が、昨年、百八十度変わった。ポストシーズン2試合に登板して0勝1敗、防御率12.38。レイズとの地区シリーズ第3戦では2本塁打を浴びるなど5回途中5失点でKOされた。ヤンキースは結局、同地区のライバルに引導を渡され、田中はNY各紙に「戦犯」と書かれた。

「昨年は7年契約の7年目。再契約に最も重要なシーズンの、しかもプレーオフで打ち込まれたのは致命的でした。再契約を望んでいた本人はフルスロットル、全力を出し切ってボコボコにされたわけですから。田中は一昨年からスプリットで空振りを奪う率が低下、制球や球のキレが甘くなったともっぱら。昨年のプレーオフの結果がそれを裏付けたのです」とは現地特派員だ。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    米倉涼子“自宅ガサ入れ”報道の波紋と今後…直後にヨーロッパに渡航、帰国後はイベントを次々キャンセル

  2. 2

    「えげつないことも平気で…」“悪の帝国”ドジャースの驚愕すべき強さの秘密

  3. 3

    彬子さま三笠宮家“新当主”で…麻生太郎氏が気を揉む実妹・信子さま「母娘の断絶」と「女性宮家問題」

  4. 4

    アッと驚く自公「連立解消」…突っぱねた高市自民も離脱する斉藤公明も勝算なしの結末

  5. 5

    ヤクルト池山新監督の「意外な評判」 二軍を率いて最下位、その手腕を不安視する声が少なくないが…

  1. 6

    新型コロナワクチン接種後の健康被害の真実を探るドキュメンタリー映画「ヒポクラテスの盲点」を製作した大西隼監督に聞いた

  2. 7

    違法薬物で逮捕された元NHKアナ塚本堅一さんは、依存症予防教育アドバイザーとして再出発していた

  3. 8

    大麻所持の清水尋也、保釈後も広がる波紋…水面下で進む"芋づる式逮捕"に芸能界は戦々恐々

  4. 9

    “行間”を深読みできない人が急増中…「無言の帰宅」の意味、なぜ分からないのか

  5. 10

    万博協会も大阪府も元請けも「詐欺師」…パビリオン工事費未払い被害者が実名告発