著者のコラム一覧
秦真司野球解説者

1962年、徳島県生まれ。鳴門高を経て法大4年時に日本代表としてロサンゼルス五輪で金メダルを獲得。84年、ドラフト2位でヤクルト入団。90年に捕手から外野手に転向。92年の西武との日本シリーズ第6戦でサヨナラ本塁打を放つなど強打の野手として活躍した。現役通算16年間で打率.262、97本塁打、341打点。2001年にロッテの二軍打撃コーチ、05、06年に中日の捕手コーチ、08~11年はBCリーグ群馬の監督、12年から巨人の一、二、三軍バッテリーコーチを歴任。17年限りで退団も19年に巨人に復帰し、ファームバッテリー兼打撃コーチ。現在は野球解説者。

巨人清武球団代表の怒声が響く「寄せ集めに負けやがって」

公開日: 更新日:

 巨人との接点は私がBCリーグに新加入した群馬の監督1年目、2008年にさかのぼる。私は就任時、選手にこうゲキを飛ばした。

「3年後にプロの二軍に勝てるチームになろう。それくらい頑張らないと、絶対にドラフトになんかかからない。何としてでも3年以内に二軍に勝とう。そうすれば、プロから注目してもらえる」

 4月にリーグが開幕し、5月に巨人の二軍と練習試合を行うと、なんと群馬が1点差で勝ってしまった。

 結成1年目の群馬は地区優勝を果たし、10月にシーズンを終えた頃、巨人の二軍が群馬・敷島球場に来てくれた。観客を5000人ほど入れて再戦。春の時とは違い、今度はドラフト1位入団で3年目だった左腕・辻内崇伸ら、ドラフト上位指名の選手らで構成された「本気の二軍」だった。しかし、群馬はまたも1点差で勝利。当時「育成の巨人」を掲げ、二軍戦視察のため、群馬遠征にも同行していた清武英利球団代表は試合後、二軍の選手に向かって怒鳴り散らしていた。

「寄せ集めのチームに負けやがって! こんなんじゃ、おまえらプロとは言えねえぞ!!」

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  2. 2

    紗栄子にあって工藤静香にないものとは? 道休蓮vsKōki,「親の七光」モデルデビューが明暗分かれたワケ

  3. 3

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  4. 4

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  5. 5

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  1. 6

    永野芽郁×田中圭「不倫疑惑」騒動でダメージが大きいのはどっちだ?

  2. 7

    佐々木朗希「スライダー頼み」に限界迫る…ドジャースが見込んだフォークと速球は使い物にならず

  3. 8

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動

  4. 9

    風そよぐ三浦半島 海辺散歩で「釣る」「食べる」「買う」

  5. 10

    永野芽郁がANNで“二股不倫”騒動を謝罪も、清純派イメージ崩壊危機…蒸し返される過去の奔放すぎる行状