著者のコラム一覧
西村徳文野球解説者

1960年1月9日、宮崎県生まれ。右投げ両打ち。福島高(宮崎)、国鉄鹿児島鉄道管理局を経て、81年ドラフト5位でロッテ入団。プロ通算16年で首位打者1回、盗塁王4回。二塁と外野でそれぞれベストナイン、ゴールデングラブ賞を受賞。97年現役引退後、ロッテでヘッドコーチなどを歴任し2010年監督就任。1年目にリーグ3位から日本一を達成した。16年からオリックスでヘッドコーチ、19年から監督を務め、昨季限りで退団。

1日に1000以上のスイングで指が固まり手が開かなくなった

公開日: 更新日:

 朝から晩までバットを振った。朝9時から1時間半ほど早出で左打ちの打ち込みをした後、全体練習は右打ちでフリー打撃。さらに室内で左打ちに取り組み、夕食を挟んで再び室内にこもって左で打った。毎日、ホテルで床に就くのは22時を過ぎていた。

 秋季練習の3週間、私は川崎駅近くのホテルサンルート(当時)に泊まり込んだ。当時の寮は、東京・杉並から埼玉・狭山に移ったばかり。狭山から川崎までだと移動に多くの時間がかかる。一緒に寮生活を送っていた先輩の高沢秀昭さんらとともに、近場のホテルから球場へと通った。

 1日目に手のひらの皮がボロボロに剥け、マメができた。数日すると顔を洗おうにも指が内側に曲がったまま固まり、痛い上に手が開かなくなった。

 朝、目が覚めたらまず手をお湯で温め、曲がった両手の指を一本ずつ伸ばすのが日課になった。1日に1000スイングすれば猛練習といわれるが、1000は軽く超えていたと思う。

 当時は二軍の選手であり、右打席でさえままならなかった。右打ちも含め、他の選手の2倍、3倍は練習しないといけないと考えていた。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    もしやり直せるなら、入学しない…暴力に翻弄されたPL学園野球部の事実上の廃部状態に思うこと

  2. 2

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  3. 3

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  4. 4

    巨人阿部監督が見切り発車で田中将大に「ローテ当確」出した本当の理由とは???

  5. 5

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  1. 6

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  2. 7

    JLPGA専務理事内定が人知れず“降格”に急転!背景に“不適切発言”疑惑と見え隠れする隠蔽体質

  3. 8

    「俳優座」の精神を反故にした無茶苦茶な日本の文化行政

  4. 9

    (72)寅さんをやり込めた、とっておきの「博さん語録」

  5. 10

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動