五輪へなでしこ18人発表 FW田中美南リベンジ大暴れの予感

公開日: 更新日:

<FW>高瀬愛実、浜田遥、上野真実、小林里歌子

 代表メンバー発表の際に高倉監督は、大黒柱の岩渕の「背番号10」について言及した。

なでしこで象徴的な<10>と言えば、沢さんになってくると思うんですが、とても重たいものがあると感じていました。(それまで8を付けていた岩渕の持っている)パフォーマンス、潜在能力、あと人間的な部分も含めて成熟してくれること待ちながら『今なら10を託しても(責任を)しっかり果たしてくれる』と感じました。東京五輪という大きな舞台でチームの浮沈を背負って立つくらいの気迫を持ち、グランドで躍動して欲しい」

■「高倉監督は勇気ある選手選考をした」

 なでしこジャパン初代専任監督で元ドイツ1部ビーレフェルトのヘッドコーチの評論家・鈴木良平氏が「メンバー表を見た瞬間に高倉監督の勇気ある選手選考に感じ入った」とこう続ける。

「前線の岩渕、中盤の中島、DFリーダーの熊谷が<縦のライン>が形成し、チームの骨格部分をビシッと固めてくれるのが心強い。その上で代表歴の浅い塩越、北村をメンバーに入れたことを評価したい。高倉監督は就任以来、世代交代と若手の抜てきを標榜してきたが、五輪本大会メンバー選びという重大な局面に置いても<新しい血>を積極的に導入してチームを活性化するーーこと実行に移した。実に勇気ある決断を下しました。なでしこは、本大会でも十分に上位を狙えるだけのチーム力にあります」

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    もしやり直せるなら、入学しない…暴力に翻弄されたPL学園野球部の事実上の廃部状態に思うこと

  2. 2

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  3. 3

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  4. 4

    巨人阿部監督が見切り発車で田中将大に「ローテ当確」出した本当の理由とは???

  5. 5

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  1. 6

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  2. 7

    JLPGA専務理事内定が人知れず“降格”に急転!背景に“不適切発言”疑惑と見え隠れする隠蔽体質

  3. 8

    「俳優座」の精神を反故にした無茶苦茶な日本の文化行政

  4. 9

    (72)寅さんをやり込めた、とっておきの「博さん語録」

  5. 10

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動