顔相で分かった日本ハム新庄剛志監督の「本性と運勢」 人気占い師いけのり氏が徹底解剖

公開日: 更新日:

性格・金運・勝負運

 今年のプロ野球で最大の注目と言えば、日本ハムの新庄剛志新監督(49)だろう。2月のキャンプでも新庄フィーバーが巻き起こるのは必至だ。現役時代から強運の持ち主であるビッグボスはどんな人物なのか。今年はどんな年になるのか。人気占い師のいけのり氏に顔相から診断してもらった。

【写真】この記事の関連写真を見る(55枚)

①ギザギザの生え際と左右に広いおでこ

 髪の毛の生え際がギザギザしている人は、かなりの頑固者といわれています。おでこはシワも凹凸もなく、真っ平らでピカピカですね。こういうおでこには、お札が張り付くとされ、金運に恵まれている相です。一方、左右に広いおでこは、財成の浮き沈みが大きい人にありがちなおでことされています。野球では、勝数から敗数を引いた結果、プラスの場合は貯金、マイナスの場合は借金と言いますが、貯金と借金の浮き沈みが激しい一年になりそうです。しかし、それすらもビッグボスによる、ハラハラドキドキ感の演出というファンサービスの一環のようなものになりそうです。

②長めの一本眉とふくよかな下まぶた

 長くてはっきりとした眉毛の人は、大きな組織の管理職が向いているといわれています。監督職は管理職ですよね、となるとうってつけのポジションのように思われます。目の下の膨らみ部分を涙堂と呼び、ぷっくりと膨らんでいる人は愛情たっぷりな人です。目頭側が膨らんでいる人は、自分から積極的にアプローチする人、目尻側が膨らんでいる人は、自分にはその気がなくてもアプローチされると応じるタイプといわれています。ビッグボスは全体的にバランスよく膨らんでおり、この手の人は非常にモテて、常に彼女がいます。ネットで「新庄 彼女」と検索すると、歴代の彼女情報がたくさん出てきますが、大事な時期ですので美人局などには気を付けてもらいたいな……と余計なお世話の占い師です。

③頭に張り付き気味の耳は聡明なしるし

 頭の側面に張り付いているような耳を「貼脳耳」と言います。この耳の人は頭の回転が速く、発想は柔軟性に富み、普通の人の数倍、度胸がある優れた人物とされています。学者や研究者などに向いている耳のため、頭脳戦を戦う監督職にまさにぴったりです。感性と思いつきではなく、ありとあらゆるデータを駆使して勝ちにいくタイプと見ました。ビッグボスの指揮はすべて計算しつくされた結果です。また、財運的には一代にして財をなす人が多いです。既に一財産築いていそうですが、今年もまだまだ稼ぎそうな予感ですね。

④はっきりしない「ほうれい線」

 ほうれい線とは、鼻の横から唇の端にかけて出る線(シワ)です。年を重ねるとこの線が濃くなって、老けた感じに見えるので、女性からは特に敬遠されるシワですが、これは「社会的責任の象徴」とされており、ほうれい線が濃い人は、責任感がある人とされています。ビッグボスは無責任ではないと信じたいのですが、ほうれい線が異様に薄いように思われます。「優勝なんて目指しません」という発言は、ギャグか話題づくりと思いきや、本気でそのつもりかもしれません。また、もしかしたらご本人さまも公言されている整形の一環として、若づくりのためにほうれい線を薄くする施しをしているのかもしれません。いずれにしてもおおらかさのある感じでいいですね。

⑤唇の厚みが「上唇>下唇」は愛情深い人

 人相学では、上唇は注ぐ愛情の度合い、下唇はもらう愛情の度合いを示しているとされています。ビッグボスは下唇よりも上唇の方が、厚みがありますので、立ち居振る舞いは「自分だ~い好き! もっと俺を愛してくれ!」というタイプに見えますが、実は他人から愛情をもらうよりも、自分から与えることに喜びを感じるタイプです。すべての選手に深い愛情を持って指導にあたるのでしょう。注意しなければいけないのは、この手の唇の人はだまされやすい点です。試合中の駆け引き、だまし合いのシーンで負けないようにしてもらいたいですね。

日本全体を盛り上げる

 総合的に判断すると、2022年もノリに乗っていそうなビッグボス。

 パッと見、顔のパーツが中心にぎゅっと寄っているお顔は、肉食動物系の人相であり、生涯にわたって狩りをするタイプの顔です。目と目の間が狭い人は忍耐強く、陰で相当な努力をしてナンバーワンを目指す人です。ほうれい線のところで「優勝は狙っていない」はギャグではなく本気かも……とお伝えしましたが、陰ではやはり優勝のみならず、ありとあらゆる獲物(賞など)を狙っている可能性大です。

 また、常にキュッと固く結ばれた口元からは意志の強さを感じます。肌のツヤと気色の明るさから判断しても、今年は何らかの結果を残しながら、プロ野球ファンのみならず、日本全体を盛り上げてくれるのは間違いないでしょう。

 最後に、ビッグボスのように頬骨が外に向かって張り出し気味の人は、戦うことが大好きな人といわれています。好戦的な特性は選手としては十分生かされましたが、監督職でも生かされるのか……今年の動向に注目です。

 ◇  ◇  ◇

▽いけのり 秋田県生まれ。一橋大学卒業後、金融・IT企業を経て占い師に転身。人相学、手相をメインに複合的に占う。鑑定した人数は1万人超で、実業家や弁護士など男性の相談者が5割を超える。小学館Oggi.jp「手相占い」、「いけのり通信」ほか多数連載中。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    佐々木朗希「スライダー頼み」に限界迫る…ドジャースが見込んだフォークと速球は使い物にならず

  2. 2

    永野芽郁「キャスター」視聴率2ケタ陥落危機、炎上はTBSへ飛び火…韓国人俳優も主演もとんだトバッチリ

  3. 3

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  4. 4

    風そよぐ三浦半島 海辺散歩で「釣る」「食べる」「買う」

  5. 5

    広島・大瀬良は仰天「教えていいって言ってない!」…巨人・戸郷との“球種交換”まさかの顛末

  1. 6

    広島新井監督を悩ます小園海斗のジレンマ…打撃がいいから外せない。でも守るところがない

  2. 7

    インドの高校生3人組が電気不要の冷蔵庫を発明! 世界的な環境賞受賞の快挙

  3. 8

    令和ロマンくるまは契約解除、ダウンタウンは配信開始…吉本興業の“二枚舌”に批判殺到

  4. 9

    “マジシャン”佐々木朗希がド軍ナインから見放される日…「自己チュー」再発には要注意

  5. 10

    永野芽郁「二股不倫」報道でも活動自粛&会見なし“強行突破”作戦の行方…カギを握るのは外資企業か