阪神オーナー代行が言い訳に終始…株主総会で改めて露呈した17年連続V逸の根腐れ構造

公開日: 更新日:

 そんなプロジェクトがあったのか。在阪放送関係者も「初耳ですわ」と笑っていたが、阪神が最後に優勝したのは岡田監督体制下の05年。あれから17年も経って、いまだプロジェクトは完結していない。

「優勝経験者は、移籍組を除けば今の選手にいない。事業でたとえれば、新しく事業をやっているもの」とはこれまた谷本オーナー代行の言い訳だが、フロントはこの17年間、何をしていたのか。明確な目標も方針も「事業計画」すらなく、ダラダラと球団を運営していただけと、自ら告白したようなものだ。

■「予祝」についても苦し紛れの回答

 そもそも、金本監督は契約を2年残しながら18年オフの10月10日、揚塩球団社長に辞任勧告をされ、退団。当時球団副社長兼球団本部長だった谷本氏が、矢野二軍監督に翌年からの金本体制での一軍ヘッドコーチ就任を宮崎まで通告しに行ったのも、ちょうどその日である。球団副社長ですら監督人事を知らないのだからメチャクチャ。「プロジェクト」なんて後付けもいいところだ。


 ちなみに矢野監督が好んで行う行う予祝。あらかじめ前祝いをすることで望んだ結果を引き寄せ、キャンプ中の胴上げもこの思想の下に行われた。コレについては「(優勝は)望まないとできないから」(谷本オーナー代行)と、苦し紛れ。阪神はそんなオカルトに頼らないと優勝を目指すことすらできないらしい。

 阪神が17年間優勝できないのも納得の、2022年度株主総会だった。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  2. 2

    紗栄子にあって工藤静香にないものとは? 道休蓮vsKōki,「親の七光」モデルデビューが明暗分かれたワケ

  3. 3

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  4. 4

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  5. 5

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  1. 6

    永野芽郁×田中圭「不倫疑惑」騒動でダメージが大きいのはどっちだ?

  2. 7

    佐々木朗希「スライダー頼み」に限界迫る…ドジャースが見込んだフォークと速球は使い物にならず

  3. 8

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動

  4. 9

    風そよぐ三浦半島 海辺散歩で「釣る」「食べる」「買う」

  5. 10

    永野芽郁がANNで“二股不倫”騒動を謝罪も、清純派イメージ崩壊危機…蒸し返される過去の奔放すぎる行状