著者のコラム一覧
松崎菊也戯作者

53年3月9日、大分県別府市生まれ。日大芸術学部放送学科卒業後は宇野重吉らが率いる「劇団民藝」に所属。その後はコントグループ「キモサベ社中」「キャラバン」を経て、88年にコントグループ「ニュースペーパー」を結成。リーダー兼脚本家として活躍した。98、99年にはTBSラジオ「松崎菊也のいかがなものか!」でパーソナリティーを務めた。現在も風刺エッセイや一人芝居を中心に活躍中。

行司が「まわし待った」 結びの一番ボロンで起こる惨劇あれやこれや

公開日: 更新日:

 名古屋場所8日目、結びの照ノ富士若元春戦で、行司が「まわし待った」をかけたが、若元春が「頭が真っ白で聞こえなかった」と相撲を取り続けるという事態が発生した。幸い審判長の判断でいったん相撲を止めて土俵上でまわしを締め直して勝負再開。照ノ富士の下手投げで決着した。

「まわし待った!」

 これ以上相撲を続けるとまわしが脱げてボロンと出てしまうのを防止するため、行司が取組を中断させること。

 番組撮影においては、演出家の叫ぶ「カ~~~ット!」。当然カメラは止まり、そこから先はNG。当然編集段階でその部分はカットされる。

 ドラマなどでストーリー上重要となる、たとえば悪代官が町娘をかどわかして奥座敷に閉じ込め、「うっふっふ、良いではないか良いではないか」と帯の端を引っ張り、娘がこまのようにクルクル回りながら「あ~~れ~~」と叫ぶ。子どもが見る時間帯はまずやらない。

NHKはどうする?

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    竹内結子さん、石原さとみに立ちはだかった女優35歳限界説

  2. 2

    「俺は帰る!」長嶋一茂“王様気取り”にテレビ業界から呆れ声…“親の七光だけで中身ナシ”の末路

  3. 3

    巨人・岡本和真がビビる「やっぱりあと1年待ってくれ」…最終盤に調子を上げてきたワケ

  4. 4

    沢口靖子はまさに“奇跡のアラ環”!「2025年で『60歳』のお美しい女性有名人」圧倒的1位の原点

  5. 5

    視聴率トップ「モーニングショー」山口真由氏に続き…女性コメンテーター2人も"同時卒業"の背景と今後

  1. 6

    米倉涼子の"体調問題"が各界に波紋…空白の1カ月間に一体何が? ドラマ降板情報も

  2. 7

    山口真由氏「妊娠・休養」報道で人気を証明 復帰後に約束された「最強コメンテーター」の道

  3. 8

    杉田かおるが財閥創業者の孫との離婚で語ったこと

  4. 9

    林芳正氏が自民党総裁選“台風の目に”…「2強」失速でまさかの決戦投票進出あるか

  5. 10

    叱責、鉄拳、罰金…試練の日々で星野監督よりも「怖かった人」