A・スコットでは日本OP盛り上がらず…世界一の“客寄せパンダ”T・ウッズ招聘のお値段は?

公開日: 更新日:

【日本オープン】第1日

 ナショナルオープンといえば世界のトッププロが集結するメジャーの全米オープンと全英オープンがよく知られ、会場には練習ラウンドから数万人もの観客が押し寄せる。

 優勝賞金も全米315万ドル(約4億7250万円)、全英250万ドル(約3億7500万円)と高額だ。

 一方、わが国のナショナルオープンの日本オープンは優勝賞金が4200万円。今年は2013年マスターズ覇者のA・スコット(豪州・42)が3年ぶりに出場しているが、ギャラリーの入りはよくなかった。

 注目度でいえばスコットより、全盛期の勢いはないとはいえ“客寄せパンダ”にはタイガー・ウッズのほうが適任。主催の日本ゴルフ協会(JGA)は、ウッズを招聘したほうがもっと観客を呼べたはずだ。

「ウッズは海外でのコース設計料が10億円とされ、造成中に2度会場に足を運べばいいといわれています。そんな相場から考えたらウッズを日本の大会に呼ぶには最低でも5億円はかかる。そのうえアゴ足代付きでヘリコプターでの移動費などが必要になるでしょう」(ゴルフライター・吉川英三郎氏)

 1000万円スポンサーを100社ぐらい集めて、会場にズラリ看板を立てたらウッズを呼ぶ資金は調達できる。

 もっとも大金持ちのウッズにオファーしても、日本オープンには魅力もなく、けんもほろろに断られるのがオチかもしれない。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    今オフ日本史上最多5人がメジャー挑戦!阪神才木は“藤川監督が後押し”、西武Wエースにヤクルト村上、巨人岡本まで

  2. 2

    ドジャース佐々木朗希にリリーバーとしての“重大欠陥”…大谷とは真逆の「自己チューぶり」が焦点に

  3. 3

    日本ハム最年長レジェンド宮西尚生も“完オチ”…ますます破壊力増す「新庄のDM」

  4. 4

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  5. 5

    初の黒人力士だった戦闘竜さんは難病で入院中…「治療で毎月30万円。助けてください」

  1. 6

    陰で糸引く「黒幕」に佐々木朗希が壊される…育成段階でのメジャー挑戦が招く破滅的結末

  2. 7

    ドジャース佐々木朗希もようやく危機感…ロッテ時代の逃げ癖、図々しさは通用しないと身に染みた?

  3. 8

    ドジャース大谷翔平が“本塁打王を捨てた”本当の理由...トップに2本差でも欠場のまさか

  4. 9

    “条件”以上にFA選手の心を動かす日本ハムの「圧倒的プレゼン力」 福谷浩司を獲得で3年連続FA補強成功

  5. 10

    吉沢亮は業界人の評判はいいが…足りないものは何か?