著者のコラム一覧
Ricardo Setyonジャーナリスト

リカルド・セティオン 1963年生まれ。サンパウロ出身。中東戦争やユーゴスラビア紛争などを現地取材。スポーツジャーナリストに転身し、8カ国語を操りながらブラジルメディア以外にも英「ワールドサッカー」、伊「グエリン・スポルティーボ」など幅広く執筆。BBCのラジオ番組にも出演。98年、02年のW杯期間中にブラジル代表付き広報を務めた。現在もジーコ、ロナウド、ロナウジーニョ、カフー、ドゥンガら大物との親交も厚い。13年コンフェデレーションズカップではFIFA審判団の広報。国内では「ワールドサッカーダイジェスト」「スポルティーバ」などでコラムを執筆中。ブラジルのマッケンジー大、パナマのパナマ大、イスラエルのハイファ大などでスポーツマネージメントの講義を行う。自他ともに認める「サッカークレージー」。

イラン、エクアドル、チュニジアのW杯出場権ハク奪騒動でイタリアが大盛り上がりしたワケ

公開日: 更新日:

 ボンジーア!(こんにちは!) どうしてカタールW杯というのは「クレージー」なことばかり続くんだろうね。実は開幕前に3つの国の出場が危ぶまれる事態となっていたんだ。

 まずイラン。「ベールのかぶり方が不適切」っていうだけで、女性が警察に暴行され死亡した事件、覚えているよね? 抗議活動で250人以上が亡くなったが、この国には自由がほぼない。そこでイランのスポーツ選手たちが立ち上がり、FIFAに「自国のW杯出場権をハク奪してくれ」と求めた。彼らはそのことで世界が「イランの人権問題」に注目してくれると考えたからだ。

 すると、今度はウクライナ協会が「ロシアに武器を供与するイランに出場資格はない」とFIFAに書簡を送った。ロシアも出場停止ならイランも同罪ってわけだ。

 突然だけど──。ここでクイズをしよう!

 W杯優勝経験国で唯一カタール大会に出ない国はどこか知っているかな?

 答えはイタリアだ。W杯4度優勝のイタリアのFIFAランキングは6位。予選で敗退した国の中で一番高い。だからこそ家でイタリア抜きのW杯を見なくちゃいけないことが、イタリア人は悔しくてたまらない。もしイランが出られないなら、その代わりを探さなきゃいけない。この一報が伝わると「イタリアが呼ばれるかもしれない」と国内はザワついた。ある国連大使が「イランを外してランキング上位のイタリアを入れるべき」とFIFA会長に直訴したというニュースもイタリア全土を駆け巡った。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    名球会入り条件「200勝投手」は絶滅危機…巨人・田中将大でもプロ19年で四苦八苦

  2. 2

    永野芽郁に貼られた「悪女」のレッテル…共演者キラー超えて、今後は“共演NG”続出不可避

  3. 3

    落合監督は投手起用に一切ノータッチ。全面的に任せられたオレはやりがいと緊張感があった

  4. 4

    07年日本S、落合監督とオレが完全試合継続中の山井を八回で降板させた本当の理由(上)

  5. 5

    巨人キャベッジが“舐めプ”から一転…阿部監督ブチギレで襟を正した本当の理由

  1. 6

    今思えばあの時から…落合博満さんが“秘密主義”になったワケ

  2. 7

    巨人・田中将大が好投しても勝てないワケ…“天敵”がズバリ指摘「全然悪くない。ただ…」

  3. 8

    高市早苗氏が必死のイメチェン!「裏金議員隠し」と「ほんわかメーク」で打倒進次郎氏にメラメラ

  4. 9

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性

  5. 10

    三角関係報道で蘇った坂口健太郎の"超マメ男"ぶり 永野芽郁を虜…高畑充希の誕生日に手渡した大きな花束