著者のコラム一覧
Ricardo Setyonジャーナリスト

リカルド・セティオン 1963年生まれ。サンパウロ出身。中東戦争やユーゴスラビア紛争などを現地取材。スポーツジャーナリストに転身し、8カ国語を操りながらブラジルメディア以外にも英「ワールドサッカー」、伊「グエリン・スポルティーボ」など幅広く執筆。BBCのラジオ番組にも出演。98年、02年のW杯期間中にブラジル代表付き広報を務めた。現在もジーコ、ロナウド、ロナウジーニョ、カフー、ドゥンガら大物との親交も厚い。13年コンフェデレーションズカップではFIFA審判団の広報。国内では「ワールドサッカーダイジェスト」「スポルティーバ」などでコラムを執筆中。ブラジルのマッケンジー大、パナマのパナマ大、イスラエルのハイファ大などでスポーツマネージメントの講義を行う。自他ともに認める「サッカークレージー」。

イラン、エクアドル、チュニジアのW杯出場権ハク奪騒動でイタリアが大盛り上がりしたワケ

公開日: 更新日:

 ボンジーア!(こんにちは!) どうしてカタールW杯というのは「クレージー」なことばかり続くんだろうね。実は開幕前に3つの国の出場が危ぶまれる事態となっていたんだ。

 まずイラン。「ベールのかぶり方が不適切」っていうだけで、女性が警察に暴行され死亡した事件、覚えているよね? 抗議活動で250人以上が亡くなったが、この国には自由がほぼない。そこでイランのスポーツ選手たちが立ち上がり、FIFAに「自国のW杯出場権をハク奪してくれ」と求めた。彼らはそのことで世界が「イランの人権問題」に注目してくれると考えたからだ。

 すると、今度はウクライナ協会が「ロシアに武器を供与するイランに出場資格はない」とFIFAに書簡を送った。ロシアも出場停止ならイランも同罪ってわけだ。

 突然だけど──。ここでクイズをしよう!

 W杯優勝経験国で唯一カタール大会に出ない国はどこか知っているかな?

 答えはイタリアだ。W杯4度優勝のイタリアのFIFAランキングは6位。予選で敗退した国の中で一番高い。だからこそ家でイタリア抜きのW杯を見なくちゃいけないことが、イタリア人は悔しくてたまらない。もしイランが出られないなら、その代わりを探さなきゃいけない。この一報が伝わると「イタリアが呼ばれるかもしれない」と国内はザワついた。ある国連大使が「イランを外してランキング上位のイタリアを入れるべき」とFIFA会長に直訴したというニュースもイタリア全土を駆け巡った。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    立花孝志容疑者を"担ぎ出した"とやり玉に…中田敦彦、ホリエモン、太田光のスタンスと逃げ腰に批判殺到

  2. 2

    阪神・佐藤輝明にライバル球団は戦々恐々…甲子園でのGG初受賞にこれだけの価値

  3. 3

    FNS歌謡祭“アイドルフェス化”の是非…FRUITS ZIPPER、CANDY TUNE登場も「特別感」はナゼなくなった?

  4. 4

    阪神異例人事「和田元監督がヘッド就任」の舞台裏…藤川監督はコーチ陣に不満を募らせていた

  5. 5

    新米売れず、ささやかれる年末の米価暴落…コメ卸最大手トップが異例言及の波紋

  1. 6

    兵庫県・斎藤元彦知事らを待ち受ける検察審の壁…嫌疑不十分で不起訴も「一件落着」にはまだ早い

  2. 7

    カズレーザーは埼玉県立熊谷高校、二階堂ふみは都立八潮高校からそれぞれ同志社と慶応に進学

  3. 8

    日本の刑事裁判では被告人の尊厳が守られていない

  4. 9

    1試合で「勝利」と「セーブ」を同時達成 プロ野球でたった1度きり、永遠に破られない怪記録

  5. 10

    加速する「黒字リストラ」…早期・希望退職6年ぶり高水準、人手不足でも関係なし