著者のコラム一覧
Ricardo Setyonジャーナリスト

リカルド・セティオン 1963年生まれ。サンパウロ出身。中東戦争やユーゴスラビア紛争などを現地取材。スポーツジャーナリストに転身し、8カ国語を操りながらブラジルメディア以外にも英「ワールドサッカー」、伊「グエリン・スポルティーボ」など幅広く執筆。BBCのラジオ番組にも出演。98年、02年のW杯期間中にブラジル代表付き広報を務めた。現在もジーコ、ロナウド、ロナウジーニョ、カフー、ドゥンガら大物との親交も厚い。13年コンフェデレーションズカップではFIFA審判団の広報。国内では「ワールドサッカーダイジェスト」「スポルティーバ」などでコラムを執筆中。ブラジルのマッケンジー大、パナマのパナマ大、イスラエルのハイファ大などでスポーツマネージメントの講義を行う。自他ともに認める「サッカークレージー」。

関係経費44兆円! 元ブラジル代表カフーは「金持ちのためのW杯だよ」とつぶやいた

公開日: 更新日:

 ボンジーア!(こんにちは!)

 サッカーというスポーツは、どちらかといえば庶民のものだ。ブラジルの多くの選手は裸足でボールを蹴りながら大きくなったし、チームの応援と一杯のビールだけが生きがい、なんてサポーターも大勢いる。

 彼らは4年間働いて貯めた金を全てつぎ込んでW杯に行く。だけど、今回はどうも勝手が違う。応援に行くには値段がべらぼうに高過ぎるんだ。

 この連載の1回目に「ホテルが足りない」って話をしたよね。実は、全くないわけじゃない。1泊2万ドル(日本円で約290万円=1ドル147円)のスイートルームなら空いている。

 カタールはW杯のために42ものホテルを建てたけど、その全てが4つ星か5つ星の高級宿。安くても320ドル(約4万7000円)はする。

 彼らが描いていたのは、ラグジュアリーでリッチな大会だ。金ピカのスタジアム、真新しい街、何もかも豪華にしたい。安っぽいホテルを造っても、大会後は負の遺産になるだけ。貧乏人なんて来なくていいんだ。そもそも人口290万人の国に、大勢押しかけられても困るんだ。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    参政党・梅村みずほ議員の“怖すぎる”言論弾圧…「西麻布の母」名乗るX匿名アカに訴訟チラつかせ口封じ

  2. 2

    二階堂ふみと電撃婚したカズレーザーの超個性派言行録…「頑張らない」をモットーに年間200冊を読破

  3. 3

    選挙3連敗でも「#辞めるな」拡大…石破政権に自民党9月人事&内閣改造で政権延命のウルトラC

  4. 4

    11歳差、バイセクシュアルを公言…二階堂ふみがカズレーザーにベタ惚れした理由

  5. 5

    最速158キロ健大高崎・石垣元気を独占直撃!「最も関心があるプロ球団はどこですか?」

  1. 6

    日本ハム中田翔「暴力事件」一部始終とその深層 後輩投手の顔面にこうして拳を振り上げた

  2. 7

    「デビルマン」(全4巻)永井豪作

  3. 8

    【広陵OB】今秋ドラフト候補が女子中学生への性犯罪容疑で逮捕…プロ、アマ球界への小さくない波紋

  4. 9

    広陵・中井監督が語っていた「部員は全員家族」…今となっては“ブーメラン”な指導方針と哲学の数々

  5. 10

    キンプリ永瀬廉が大阪学芸高から日出高校に転校することになった家庭事情 大学は明治学院に進学