森保監督と代表選手が手にするボーナスいくら? W杯16強終戦もドイツとスペイン破る快挙

公開日: 更新日:

韓国は日本と同レベル、豪は破格の報奨金

 日本と同じくベスト16へ進出した韓国は、地元紙の中央日報によれば出場ボーナス2000万ウオン(約208万円)、勝利ボーナス3000万ウオン(約312万円)、ベスト16進出ボーナス1億ウオン(約1040万円)となっている。選手は最低でも1億6000万ウオン(約1660万円)を手にするという。日本とほぼ同レベルといっていい。

 一方で、強豪国はベスト16以降のボーナスが手厚いといわれている。

 18年ロシア大会で優勝したフランスでは、FWエムバペが得た38万4000ポンド(約6400万円)のボーナス全額を慈善団体に寄付するとして話題になった。

 今大会では日本がGLで勝利したドイツとスペインはそれぞれ、ベスト8で10万ユーロ(約1430万円)、ベスト4で15万ユーロ(約2150万円)のボーナスを用意していたという。

 同じアジア勢では、オーストラリアが破格の報奨金を設定。地元紙「シドニー・モーニング・ヘラルド」によれば、出場給などが22万6000豪州ドル(約2000万円)で、ベスト16進出の報奨金が29万豪州ドル(約2700万円)。5000万円近いボーナスを得た。経済誌「フォーブス」によると、アフリカのセネガルは、2月のアフリカネーションズ杯での優勝ボーナスとして、現金約1200万円と首都ダカール近郊の700平方メートルの土地を与えられたという。

 日本は13年当時と同額とすると、ベスト8で800万円、ベスト4で1000万円。これまで一度もクリアしたことがない高い壁を突き破る“見返り”としては、多いのか少ないのか。

 日本代表は7日夜にカタールから帰国する予定。26年のアメリカ・カナダ・メキシコ大会で悲願のベスト8進出を果たすためにも、今まで以上の大きなニンジンをぶら下げてもいいかもしれない。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    【広陵OB】今秋ドラフト候補が女子中学生への性犯罪容疑で逮捕…プロ、アマ球界への小さくない波紋

  2. 2

    横浜高では「100試合に1回」のプレーまで練習させてきた。たとえば…

  3. 3

    健大高崎158キロ右腕・石垣元気にスカウトはヤキモキ「無理して故障が一番怖い」

  4. 4

    中居正広氏「秘匿情報流出」への疑念と“ヤリモク飲み会”のおごり…通知書を巡りAさんと衝突か

  5. 5

    広陵・中井監督が語っていた「部員は全員家族」…今となっては“ブーメラン”な指導方針と哲学の数々

  1. 6

    前代未聞! 広陵途中辞退の根底に「甲子園至上主義」…それを助長するNHK、朝日、毎日の罪

  2. 7

    渡邊渚“初グラビア写真集”で「ひしゃげたバスト」大胆披露…評論家も思わず凝視

  3. 8

    中居正広氏は法廷バトルか、泣き寝入りか…「どちらも地獄」の“袋小路生活”と今後

  4. 9

    あいみょんもタトゥー発覚で炎上中、元欅坂46の長濱ねるも…日本人が受け入れられない理由

  5. 10

    あいみょん「タモリ倶楽部」“ラブホ特集”に登場の衝撃 飾らない本音に男性メロメロ!