青木功会長の報酬はPGAツアー会長の100分の一以下…数字に表れた日米ゴルフ“ビジネス感覚”の差

公開日: 更新日:

 そういえばR&A(全英ゴルフ協会)のマーチン・スランバーズCEOもドイツ銀行出身。ソロモン・ブラザーズからドイツ銀行のグローバル部門のトップを経て、いまR&Aビジネス部門のCEOに就いている。

 R&Aは利益を目的とする団体ではなく、ゴルフルールなどを統括するゴルフクラブ部門と全英オープンなどを主催するビジネス部門に分かれており、スランバーズ氏はビジネス部門のトップだ。給与は公表されていないものの、ワウフ氏よりは上とみられている。

 マスターズを開催するオーガスタナショナルGCも、組織上ではマスターズ委員会とゴルフクラブが分かれているが、運営するトップは同じフレッド・リドリー会長だ。

 USGA会長を経て、オーガスタのメンバーとなり会長になった。とはいえ、メンバークラブの会長ということで、基本はボランティアのはず。経費などは全て出るのだろうが、給与が出ているにしても、そう大きな金額ではないはずだ。

 もっともオーガスタのメンバーのほとんどは、金持ちで金融畑の出身。リドリー会長も投資銀行出身だ。ビジネス感覚を持っていないと、ある意味、スポンサーやテレビ、ネットの放映権といった交渉もできず、トーナメント以外のビジネス交渉もできない。

 PGAツアーのコミッショナーは、金儲けにガツガツし過ぎの感があるが、じり貧JGTOツアーのトップに立つ青木会長は、高報酬でビジネス部門の有能スタッフを招聘する必要があるだろう。

(ゴルフライター・吉川英三郎)

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    二階堂ふみと電撃婚したカズレーザーの超個性派言行録…「頑張らない」をモットーに年間200冊を読破

  2. 2

    参政党・梅村みずほ議員の“怖すぎる”言論弾圧…「西麻布の母」名乗るX匿名アカに訴訟チラつかせ口封じ

  3. 3

    キンプリ永瀬廉が大阪学芸高から日出高校に転校することになった家庭事情 大学は明治学院に進学

  4. 4

    さらなる地獄だったあの日々、痛みを訴えた脇の下のビー玉サイズのシコリをギュッと握りつぶされて…

  5. 5

    横浜・村田監督が3年前のパワハラ騒動を語る「選手が『気にしないで行きましょう』と…」

  1. 6

    山本舞香が義兄Takaとイチャつき写真公開で物議…炎上商法かそれとも?過去には"ブラコン"堂々公言

  2. 7

    萩生田光一氏に問われる「出処進退」のブーメラン…自民裏金事件で政策秘書が略式起訴「罰金30万円」

  3. 8

    二階堂ふみ&カズレーザー電撃婚で浮上したナゾ…「翔んで埼玉」と屈指の進学校・熊谷高校の関係は?

  4. 9

    上白石萌音・萌歌姉妹が鹿児島から上京して高校受験した実践学園の偏差値 大学はそれぞれ別へ

  5. 10

    日本ハム中田翔「暴力事件」一部始終とその深層 後輩投手の顔面にこうして拳を振り上げた