佐々木朗希に米球界「すぐ来い」とこぞってラブコール!“25歳ルール”はロッテの決断次第

公開日: 更新日:

 3月のWBCに向けた宮崎キャンプを行っている侍ジャパンの佐々木朗希(21=ロッテ)が23日、25日のソフトバンクとの壮行試合に先発するため、今合宿2度目のブルペン投球を行った。

 シャッターを閉め切って非公開にする場面もあったが、「(オリックスの)宮城と遊び感覚で練習していただけ」と説明。「投球フォームを前回よりコンパクトに変更した?」と聞かれると、「そうですね。分からないですけど、今日はいいボールがいった。(ブルペン入りした19日の)1回目より特に真っすぐが良かった」とうなずいた。

【写真】この記事の関連写真を見る(13枚)

 今季初の実戦登板となった15日のヤクルトとの練習試合では、早くも160キロをマークし、2回1安打無失点で4連続を含む5奪三振。当初は苦しんでいたWBC球への対応力を見せ、「今は優勝(世界一)に向けて自分のできることをやらなきゃという思いです」と話した。侍ジャパン関係者がこう言う。

「今のメジャーリーグはコンパクトな投球フォームが主流。ダルビッシュも大谷翔平もムダを省きながら年々コンパクトなフォームに修正している。佐々木もWBC球を使って大リーガーを相手にするWBCを機に、近い将来、挑戦するであろうメジャー仕様のフォームを試しているともっぱらです」

■メジャー平均を大きく上回る数値

 すでにメジャーの各球団は佐々木を丸裸にしている。米球界関係者がこう言った。

「メジャーの各球団は佐々木のストレート、スプリット(フォーク)、スライダー、カーブを数値化。メジャー平均と比べてどの球種が優れ、どの球種が課題かというデータをもっています。それによれば最も優れているのはスプリット。140キロ台後半の球速で、なおかつ落差が大きく、メジャー平均を大きく上回る数値を叩き出したといいます。160キロ近いストレートもメジャー平均を上回ったが、カーブとスライダーは平均以下の値だったと聞きました」

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    「二股不倫」永野芽郁の“第3の男”か? 坂口健太郎の業界評…さらに「別の男」が出てくる可能性は

  3. 3

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  4. 4

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  5. 5

    坂口健太郎に永野芽郁との「過去の交際」発覚…“好感度俳優”イメージダウン避けられず

  1. 6

    大手家電量販店の創業家がトップに君臨する功罪…ビック、ノジマに続きヨドバシも下請法違反

  2. 7

    板野友美からますます遠ざかる“野球選手の良妻”イメージ…豪華自宅とセレブ妻ぶり猛烈アピール

  3. 8

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  4. 9

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  5. 10

    自民党総裁選の“本命”小泉進次郎氏に「不出馬説」が流れた背景