MLBの傲岸不遜にNPBの及び腰…このままでは日本のメジャー選手がWBCに参加しにくくなる

公開日: 更新日:

「何年もかけて本気のアメリカをやっつけたいと準備してきたのに、それは違うだろうと」

 27日、WBCで世界一を達成した栗山英樹監督(61)が日本記者クラブで会見。主催者のWBCI(MLBとMLB選手会が共同運営)に大会運営の見直しを訴えた。

【写真】この記事の関連写真を見る(11枚)

 今大会では準々決勝の試合前に突然、日本の準決勝の相手が米国からメキシコに変更される異例の事態が起きた。WBC公式サイトの日程表には当初、米国が1次ラウンドを勝ち上がった場合、「1次ラウンドの順位にかかわらず準々決勝は18日(日本時間19日)、準決勝は20日(同21日)に戦う」というただし書きがあったが、いきなり削除されたのだ。

■突然の対戦相手変更に「それは違うだろ」

 主催者の都合で大会期間中に突然、対戦相手が変わることなど五輪やサッカーW杯などではあり得ないこと。侍ジャパンもメディアも騒然となったこの一件について、栗山監督は強い口調でこう言った。

「ルールを最初から決めておかないと。(大会が)進みながら変わることがすごいいっぱいあった。僕は準決勝はアメリカだと思っていた。優勝するというより、本気のアメリカをやっつけたかった。投手づくりもそういうイメージでやっていた。決勝で戦えて結果的には良かったですが、MLB主催とはいえ、それは違うだろと」

 栗山監督は宮崎合宿中、「こっちはいろんな要望を(WBCIに)ずっと出している。100個くらい。文句じいさんくらい」と話すなど、大会前から口酸っぱく要望を伝えていた。その一つがメジャーリーガー招集の問題だ。

 栗山監督は宮崎合宿の初日から参加したものの、壮行試合に出場できなかったダルビッシュ(36=パドレス)を例に挙げこう警鐘を鳴らした。

「普通に考えるとあの球数で試合に出すことはあり得なくて。(規定上)一切試合に出られず、いきなり韓国戦にいかないといけない。調整がきかなくて調子が上がらない状況だったのは間違いない。ダルごめんなって謝りましたが、今の形だとアメリカに行ってる選手がWBCに参加しにくくなる。もしくはギリギリまで向こうで試合に出て一発勝負で集まる形しかなくなる。それは日本のファンにとって面白くないこと。表には出せないけど保険のこととかいろんなことがあった。徹底的にやり合いましたけど、それはファンの皆さんに伝える必要のないこと。裏でしっかりやらないといけないこともあるので。僕が感じたことはしっかり言っていきます」

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  2. 2

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  3. 3

    前田健太は巨人入りが最有力か…古巣広島は早期撤退、「夫人の意向」と「本拠地の相性」がカギ

  4. 4

    新生阿部巨人は早くも道険し…「疑問残る」コーチ人事にOBが痛烈批判

  5. 5

    来春WBCは日本人メジャー選手壊滅危機…ダル出場絶望、大谷&山本は参加不透明で“スカスカ侍J”に現実味

  1. 6

    詞と曲の革命児が出会った岩崎宏美という奇跡の突然変異種

  2. 7

    高市政権にも「政治とカネ」大噴出…林総務相と城内経済財政相が“文春砲”被弾でもう立ち往生

  3. 8

    「もう野球やめたる!」…俺は高卒1年目の森野将彦に“泣かされた”

  4. 9

    連立与党の維新が迫られる“踏み絵”…企業・団体献金「規制強化」公明・国民案に立憲も協力

  5. 10

    新米売れず、ささやかれる年末の米価暴落…コメ卸最大手トップが異例言及の波紋