大谷翔平のサイ・ヤング賞を阻む…“魔球使い”奪三振マシン3人の強力ライバル

公開日: 更新日:

サイ・ヤング賞は奪三振数が選考基準の一つ

 激戦区のア・リーグ東地区で首位に立つレイズを牽引するマクラナハンは最速150キロ台後半の直球に加え、スプリット、カーブ、スライダーと変化球が多彩。打者大谷は過去の対戦で10打数2安打の打率.200、0本塁打、2三振とカモにされている。21年4月のアスレチックス戦では、右打者の外角に逃げる163キロの「魔球」(公式記録は直球)で空振り三振を奪った際の映像がSNSで拡散されて話題になった。

 大谷はリアル二刀流2年目の昨季は奪三振数219個でリーグ3位。奪三振率11.87はジャイアンツの左腕ロドン(11.98=現ヤンキース)に次いでメジャー2位だったが、二刀流の負担の大きさから後半戦は失速。奪三振率は前半戦の12.72から10.94に落ちた。

 投手として最高の栄誉であるサイ・ヤング賞は奪三振数(率)が選考基準の一つとされる。ゴーズマンらのライバルを抑えて奪三振マシンとして君臨するには、メジャーでトップクラスとされるスイーパーで相手打者をねじ伏せるしかない。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    前田健太「ドジャース入り」で大谷との共闘に現実味 日本復帰より「節目の10年」優先か

  2. 2

    永野芽郁の「文春」不倫報道に噛みついたGACKTさんは、週刊誌の何たるかがわかっていない

  3. 3

    元NHK岩田明子は何をやってもウケない…コメントは緩く、ギャグはスベる、クイズは誤答

  4. 4

    Mrs.GREEN APPLEとディズニーのコラボに両ファン懸念…売れすぎた国民的バンドゆえの"食傷感"

  5. 5

    のんを襲った"後輩女優の二股不倫報道"の悲劇…カルピスCMめぐる永野芽郁との因縁

  1. 6

    ダウンタウン復帰が外部資金でコンテンツ配信のナゼ…松本人志に浮上した疑惑の顛末

  2. 7

    井桁弘恵ショートカットで“山之内すず化”が加速! 「そっくり問題」いよいよ待ったナシ

  3. 8

    今思えばゾッとする。僕は下調べせずPL学園に入学し、激しく後悔…寮生活は想像を絶した

  4. 9

    小田和正「77歳の現役力」の凄み…現役最年長アーティストが守り続ける“プロ意識”

  5. 10

    永野芽郁&田中圭の不倫スキャンダルをスルーするテレビ局の身勝手…ジャニーズの時の反省は?