夏の甲子園3回戦で全滅も…前橋商の住吉信篤監督が語っていた「公立校の意地」

公開日: 更新日:

「古豪の商業高校が活躍していて、刺激をもらいました。そういうところをモデルに……というわけではないですが、いい部分を吸収して、どうやったらまた(公立校が)復活できるかを考えています。実は、私は広島商の監督と仲が良くて。今年の2月に広島商に行き、情報交換会をしました。どうやったら公立校でも勝てるかと。工夫したり、試行錯誤をしなくては勝てませんので」

 ──失礼ですが、入部当初の選手の能力は私学に劣る。どうやって強いチームを作ったのですか。

「(個々の能力は)やっぱり負けますね。足りないところ全部を強化するのは難しいから、3年後にどのような形でチームの役に立てるかを入学当初から想像させ、そこに向けてストロングポイントを伸ばすように言っています。私はそのサポートをする。そうして20人が集まった時、組織としての強さを発揮できるように意識してチームを作っています」

 ──私学より、活動時間や施設面などのハンデもあります。

野球をしている時間だけではなく、学校生活もすごく大事だと思うんです。6限まで授業があって、それは練習時間よりも長い。そこで鍛えられるものが必ずあります。例えば、数学が嫌いでも頑張ってみる。そうしたことを積み重ねて培った忍耐力などはすごく大きな力になる。生徒たちにそう説いています。これは結果的に野球だけでなく、進路にも繋がっていますね」

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  2. 2

    35年前の大阪花博の巨大な塔&中国庭園は廃墟同然…「鶴見緑地」を歩いて考えたレガシーのあり方

  3. 3

    高市内閣の閣僚にスキャンダル連鎖の予兆…支持率絶好調ロケットスタートも不穏な空気

  4. 4

    葵わかなが卒業した日本女子体育大付属二階堂高校の凄さ 3人も“朝ドラヒロイン”を輩出

  5. 5

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  1. 6

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  2. 7

    隠し子の養育費をケチって訴えられたドミニカ産の大物種馬

  3. 8

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  4. 9

    高市早苗「飲みィのやりィのやりまくり…」 自伝でブチまけていた“肉食”の衝撃!

  5. 10

    維新・藤田共同代表にも「政治とカネ」問題が直撃! 公設秘書への公金2000万円還流疑惑