著者のコラム一覧
元川悦子サッカージャーナリスト

1967年7月14日生まれ。長野県松本市出身。業界紙、夕刊紙を経て94年にフリーランス。著作に「U―22」「黄金世代―99年ワールドユース準優勝と日本サッカーの10年 (SJ sports)」「「いじらない」育て方~親とコーチが語る遠藤保仁」「僕らがサッカーボーイズだった頃2 プロサッカー選手のジュニア時代」など。

移籍出遅れのラツィオ鎌田大地は「やりたかった」ポジションで荒波を乗り越える

公開日: 更新日:

今季のラツィオはセリエA開幕から低調

 その代表では、ドイツ戦(ヴォルフスブルク)1試合に出場。直接的なゴールやアシストはなかったが、前半の伊東純也(スタッド・ランス)、上田綺世(フェイエノールト)の2得点の起点となる巧みなプレーを披露した。

「自分たちの時間を作れたし、内容的にはカタールW杯のドイツ戦よりよかった」と本人も納得の表情を浮かべた。5シーズン過ごし、EL制覇も果たしたドイツでの凱旋試合で鎌田らしさを示したことで、彼は自信を深めたに違いない。

 そして再びラツィオへ戻った鎌田はCLのアトレチコ戦に出場。積極的なシュートを放つなど、悪くない入りを見せていた。 だが、前半29分の失点シーンでパブロ・リバスのシュートを足に当ててアシストする形になり、現地メディアから酷評された。

 イタリアというのは「勝てば官軍・負ければ賊軍」の傾向が強い国だが、鎌田はいきなりその洗礼を浴びた格好だろう。

 それを黙らせるのは自身の結果しかない。今季ラツィオは開幕から低調で、5試合終了時点で勝ち点4の16位に沈んでいる。悩めるチームの救世主となれば誰も文句を言わなくなるはずだ。

「(稀代の戦術家と言われるマウリツィオ・)サッリ監督からは守備や攻撃の仕方だったりを教わっていて、引き出しが増えたかなと。4-3-3のIHは自分がずっと前からやりたかったポジション。ようやくそこでプレーできている感覚です。僕はトップ下のイメージが強くて、ボランチができないとかいろんなことを言われましたけど、監督からは6番、8番(ボランチ)、10番ができる選手と評価されている。それをピッチ上で示していきたいですね」

 イタリアという未知なる環境に身を投じた鎌田がどう荒波を乗り越えていくのか。本当の勝負はここからだ。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    3年連続MVP大谷翔平は来季も打者に軸足…ドジャースが“投手大谷”を制限せざるを得ない複雑事情

  2. 2

    自民党・麻生副総裁が高市経済政策に「異論」で波紋…“財政省の守護神”が政権の時限爆弾になる恐れ

  3. 3

    立花孝志容疑者を"担ぎ出した"とやり玉に…中田敦彦、ホリエモン、太田光のスタンスと逃げ腰に批判殺到

  4. 4

    最後はホテル勤務…事故死の奥大介さん“辛酸”舐めた引退後

  5. 5

    片山さつき財務相“苦しい”言い訳再び…「把握」しながら「失念」などありえない

  1. 6

    ドジャースからWBC侍J入りは「打者・大谷翔平」のみか…山本由伸は「慎重に検討」、朗希は“余裕なし”

  2. 7

    名古屋主婦殺人事件「最大のナゾ」 26年間に5000人も聴取…なぜ愛知県警は容疑者の女を疑わなかったのか

  3. 8

    阪神異例人事「和田元監督がヘッド就任」の舞台裏…藤川監督はコーチ陣に不満を募らせていた

  4. 9

    高市内閣支持率8割に立憲民主党は打つ手なし…いま解散されたら木っ端みじん

  5. 10

    《もう一度警察に行くしかないのか》若林志穂さん怒り収まらず長渕剛に宣戦布告も識者は“時間の壁”を指摘