オリオールズ藤浪晋太郎はポストシーズン戦力外危機…渡米1年目の地区Vから一転、何が?

公開日: 更新日:

 藤浪晋太郎(29)が所属するオリオールズは日本時間29日、レッドソックスを下して100勝目(59敗)に到達し、2014年以来9年ぶりの地区優勝を果たした。

 阪神時代も含めて初めて公式戦優勝の美酒に酔いしれた藤浪は「すごくラッキー。日本でもビールかけをしたことがなかったので」と喜びを口にした。10月のポストシーズンに向けて「少しでもチームに貢献できるように頑張りたい」と、登板を見据えたが、本人の状態とチーム事情を鑑みれば、短期決戦のメンバーに入れる保証はない。

 阪神から移籍したアスレチックスでは制球難から自滅。先発失格の烙印を押され、4試合に登板しただけで中継ぎに降格した。それでも、6月以降は3勝3敗、防御率3.26と調子を上げ、7月にオ軍にトレード移籍した。そのオ軍ではリリーフに定着し、28試合で2勝0敗、防御率4.88。9月に入って7戦連続無失点に抑えたが、直近7試合は防御率6.35と打ち込まれ、現地時間22日以降は登板していない。制球難(15四死球)は相変わらずで、ここまでセーブ失敗は3度記録している。

 地元紙などによれば、オ軍ハイド監督はポストシーズンではローテを4人で回す方針。肘の故障から復帰したばかりの左腕ミーンズらの先発投手をリリーフで起用し、藤浪はポストシーズンのロースターから外れる見込みだ。オ軍首脳陣は安定感に欠ける藤浪を短期決戦で起用するのはリスクが大き過ぎると判断したのだという。

 オ軍はポストシーズンの下馬評で、ブレーブス、ドジャースとともに世界一候補に挙げられている。仮にオ軍が世界一になっても、藤浪は出番がないままワールドチャンピオンリングだけを受けとることになりかねない。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    新生阿部巨人は早くも道険し…「疑問残る」コーチ人事にOBが痛烈批判

  2. 2

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  3. 3

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  4. 4

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  5. 5

    巨人桑田二軍監督の“排除”に「原前監督が動いた説」浮上…事実上のクビは必然だった

  1. 6

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  2. 7

    維新・藤田共同代表にも「政治とカネ」問題が直撃! 公設秘書への公金2000万円還流疑惑

  3. 8

    35年前の大阪花博の巨大な塔&中国庭園は廃墟同然…「鶴見緑地」を歩いて考えたレガシーのあり方

  4. 9

    米国が「サナエノミクス」にNO! 日銀に「利上げするな」と圧力かける高市政権に強力牽制

  5. 10

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性