28年ロス五輪「野球・ソフト」復活…MLB“手のひら返し”で主力派遣の裏に巨額のTVマネー

公開日: 更新日:

■米放送局NBCの意向も

 それが、手のひらを返して協力姿勢を打ち出したのは、背に腹は代えられない事情を抱えているからだ。

 大リーグに詳しいスポーツライターの友成那智氏がこう言う。

「2032年まで五輪の放映権を持つ米放送局NBCの意向もあるのでしょう。NBCは過去にMLBと放映権料を巡って交渉が決裂して以来、メジャーリーグを中継してこなかったが、昨年、全米中継権を獲得した。トッププロを派遣しない野球競技は米国内で視聴率を稼げなかっただけに、NBCとしては現役メジャーリーガーを出場させることで目玉コンテンツのひとつになると判断したのでしょう。MLBサイドにしても世界中に中継される五輪を利用したい事情がある。レギュラーシーズンを中断してでも主力選手を派遣することは十分にメリットがあるとソロバンをはじいたのではないか」

 米国内での大リーグ人気は頭打ちだ。今季はピッチクロック(投球間隔制限)の導入により試合時間の短縮につながったこともあり観客動員数こそ増加。17年以来6年ぶりに7000万人の大台を突破したとはいえ、テレビ中継の視聴者数は年々、右肩下がりの状態が続いている。米国内の野球人気の低迷に危機感を抱いたMLBは昨年の労使交渉で、欧州や中南米、アジアで公式戦を開催することで選手会と合意。26年までの5年間でロンドンやパリ、メキシコシティー、東京などで海外公式戦を実施し、国際市場の拡大を狙っている。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  2. 2

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  3. 3

    前田健太は巨人入りが最有力か…古巣広島は早期撤退、「夫人の意向」と「本拠地の相性」がカギ

  4. 4

    新生阿部巨人は早くも道険し…「疑問残る」コーチ人事にOBが痛烈批判

  5. 5

    来春WBCは日本人メジャー選手壊滅危機…ダル出場絶望、大谷&山本は参加不透明で“スカスカ侍J”に現実味

  1. 6

    詞と曲の革命児が出会った岩崎宏美という奇跡の突然変異種

  2. 7

    高市政権にも「政治とカネ」大噴出…林総務相と城内経済財政相が“文春砲”被弾でもう立ち往生

  3. 8

    「もう野球やめたる!」…俺は高卒1年目の森野将彦に“泣かされた”

  4. 9

    連立与党の維新が迫られる“踏み絵”…企業・団体献金「規制強化」公明・国民案に立憲も協力

  5. 10

    新米売れず、ささやかれる年末の米価暴落…コメ卸最大手トップが異例言及の波紋