1強の駒大に真っ向勝負挑み箱根駅伝で勝利 青学大・原晋監督「区間配置」の妙

公開日: 更新日:

 第100回の記念大会の前、大方の予想は、「駒大の1強、2年連続の大学駅伝3冠間違いなし」だった。

 ところが、だ。その駒大は3区で青学大に首位を明け渡すと、2日の往路は2分38秒差の2位でゴール。3日の復路もその差をジリジリと広げられ、10時間41分25秒の大会新記録で2年ぶり7度目の総合優勝を遂げた青学大から6分35秒の大差をつけられての2位。完敗に終わった。

 箱根で9度の総合優勝の経験がある元順大監督の澤木啓祐氏は駒大の敗因についてこう語る。

「駒大の1強、優勝間違いなしといわれていたが、それはマスコミが決めつけていただけのこと。勝負の世界に絶対はない。とくに箱根は距離が長いですからね。駒大の誤算は3区で学生ナンバーワンといわれるスピードランナーの佐藤(圭汰=2年)が抜かれ、4区、5区で引き離されたこと。前半から逃げ切りを狙う駒大に挑んだ青学大の区間配置が巧みで、計算通り3区で先頭に立ち、駒大陣営に焦りが生じた。逆に青学大はトップに立ってから1号車の後ろを気持ちよく走り、プラスアルファの力が出た。それとは別に印象に残った点を1つ。優勝した青学大をはじめ、ランニングフォームがきれいな選手が多くなりました。美しい動きは合理的で、エネルギーの消費効率がいい。指導者のレベルも上がってきたということでしょう」

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  2. 2

    志村けんさん急逝から5年で豪邸やロールス・ロイスを次々処分も…フジテレビ問題でも際立つ偉大さ

  3. 3

    (4)指揮官が密かに温める虎戦士「クビ切りリスト」…井上広大ら中堅どころ3人、ベテラン2人が対象か

  4. 4

    今なら炎上だけじゃ収まらない…星野監督は正捕手・中村武志さんを日常的にボコボコに

  5. 5

    「高市早苗総裁」爆誕なら自民党は下野の可能性も…“党総裁=首相”とはならないワケ

  1. 6

    志村けんさん急逝から5年、更地になった豪邸の記憶…いしのようことの“逢瀬の日々”

  2. 7

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  3. 8

    広陵辞退騒動だけじゃない!「監督が子供を血だらけに」…熱戦の裏で飛び交った“怪文書”

  4. 9

    広陵野球部は“廃部”へ一直線…加害生徒が被害生徒側を名誉棄損で告訴の異常事態

  5. 10

    (3)阪神チーム改革のキモは「脱岡田」にあり…前監督との“暗闘”は就任直後に始まった