北朝鮮撃破でパリ五輪切符獲得も…なでしこが直面する人気、実力の「氷河期」突入

公開日: 更新日:

 サッカー女子日本代表(なでしこジャパン)が28日、国立競技場で行われた五輪最終予選・第2戦で北朝鮮を2-1で下し、7月26日に開幕するパリ五輪の出場権を得た。

 前半26分、クロスバーに当たって跳ね返ったボールをDF高橋が左足で押し込んで先制すると、後半31分にはMF藤野が追加点を奪う。後半36分に北朝鮮に1点返されるも、再三のピンチをなんとか凌ぎ、2大会連続6回目の五輪出場を決めた。池田太監督は「一番良い色のメダルを目指して全員で戦います」と涙目でコメントした。

 もっとも、パリ五輪では、強豪相手に苦戦の連続が予想され、8強止まりだった2021年東京五輪以上に早期敗退の危険性がある。なでしこ初代専任監督の鈴木良平氏が「日本は欧州各国リーグでプレーするする好タレントを揃え、攻守に充実したチームに仕上がってはいますが……」と前置きして続ける。

「女子サッカーは世界ランク1位スペイン、2位アメリカ、3位フランスの3カ国が図抜けており、突破力や決定力、リードしてからの逃げ切り方など課題を抱える日本は、ランク上位国相手に厳しい戦いを強いられる。新興国も不気味です。23年W杯では当時、ランク25位のコロンビアや40位台だったナイジェリアやジャマイカ、50位台の南アフリカ、70位のモロッコが決勝トーナメント進出を果たした。アフリカや中南米勢にも気の抜けない戦いの連続となるでしょう」

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    横浜・村田監督が3年前のパワハラ騒動を語る「選手が『気にしないで行きましょう』と…」

  2. 2

    文春が報じた中居正広「性暴力」の全貌…守秘義務の情報がなぜこうも都合よく漏れるのか?

  3. 3

    マツコが股関節亜脱臼でレギュラー番組欠席…原因はやはりインドアでの“自堕落”な「動かない」生活か

  4. 4

    松井秀喜氏タジタジ、岡本和真も困惑…長嶋茂雄さん追悼試合のウラで巨人重鎮OBが“異例の要請”

  5. 5

    巨人・田中将大と“魔改造コーチ”の間に微妙な空気…甘言ささやく桑田二軍監督へ乗り換えていた

  1. 6

    5億円豪邸も…岡田准一は“マスオさん状態”になる可能性

  2. 7

    小泉進次郎氏8.15“朝イチ靖国参拝”は完全裏目…保守すり寄りパフォーマンスへの落胆と今後の懸念

  3. 8

    渡邊渚“初グラビア写真集”で「ひしゃげたバスト」大胆披露…評論家も思わず凝視

  4. 9

    「石破おろし」攻防いよいよ本格化…19日に自民選管初会合→総裁選前倒し検討開始も、国民不在は変わらず

  5. 10

    大の里&豊昇龍は“金星の使者”…両横綱の体たらくで出費かさみ相撲協会は戦々恐々