ア・リーグ西地区は昨季世界一レンジャース中心に三つ巴、大谷抜けたエ軍は100敗まである

公開日: 更新日:

ア・リーグ西地区

 大リーグに詳しいスポーツライター・友成那智氏がレギュラーシーズンの行方を占う。

  ◇  ◇  ◇

 昨年同様レンジャーズ、アストロズ、マリナーズの3強が首位争いを繰り広げ、大谷の抜けたエンゼルスと、若手が期待通り成長しないアスレチックスが「100敗街道まっしぐら」という展開になるだろう。3強といっても、レンジャーズ、アストロズ、マリナーズは、大きな強みもある半面、ハッキリしたマイナス要素もあるので、一昨年までのように、この地区から100勝するチームが出ることはなさそうだ。

 アストロズのアドバンテージは打線に計算できる強打者、巧打者が顔を揃えていることと、通算165セーブのヘイダーの加入でリリーフ陣の層が厚くなったことだ。その一方で、中心選手にピークを越えたベテランが多く、伸びしろに乏しいという弱点もある。

 レンジャーズの強みは、自前で育てた優秀な打者が次々に台頭し、得点力がメジャー屈指のレベルになったことだ。守備力も高くセンターラインは最強レベルだ。その一方で、シャーザー、イオバルディ、デグロム(後半戦復帰)とビッグネーム3人を擁する先発ローテは、全員故障リスクが高く、年齢的な衰えも予想されるため、弱みになる可能性が高い。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    もしやり直せるなら、入学しない…暴力に翻弄されたPL学園野球部の事実上の廃部状態に思うこと

  2. 2

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  3. 3

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  4. 4

    巨人阿部監督が見切り発車で田中将大に「ローテ当確」出した本当の理由とは???

  5. 5

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  1. 6

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  2. 7

    JLPGA専務理事内定が人知れず“降格”に急転!背景に“不適切発言”疑惑と見え隠れする隠蔽体質

  3. 8

    「俳優座」の精神を反故にした無茶苦茶な日本の文化行政

  4. 9

    (72)寅さんをやり込めた、とっておきの「博さん語録」

  5. 10

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動