ナ・リーグ中地区は名将・カウンセル監督率いる鈴木誠也&今永昇太のカブスが有利!

公開日: 更新日:

ナ・リーグ中地区

 大リーグに詳しいスポーツライター・友成那智氏がレギュラーシーズンの行方を占う。

  ◇  ◇  ◇

 優勝候補筆頭はカブスだ。最大のプラス要因は、ブルワーズのカウンセル監督の引き抜きに成功したことだ。カブスは、昨季、最後の最後でポストシーズン進出を逃したが、今季は策士カウンセル監督の巧みな用兵で勝ち試合が増えるとみられ、95勝くらいするかもしれない。

 カブスに次ぐのはレッズで、自前で有望な選手を育ててチームを強化する方針に転換した成果が出て投手、野手とも優秀な若手が顔を揃えるようになった。昨季はシーズン中盤にしばらく中地区首位に立っていたが、終盤スタミナ切れを起こして3位に終わった。最終的に勝ち越してシーズンを終えたことは大きな自信になり、今季こそという気持ちが強い。大化けする者が2人以上出れば、90勝前後まで星を伸ばす可能性がある。

 昨年、中地区を制したブルワーズは、名将を失っただけでなく、サイ・ヤング賞投手のバーンズをオリオールズにトレードしたため、負け越す可能性が出てきた。名門カージナルスは昨年、正捕手の交代に伴う混乱などで序盤に大きく負けが込み、33年ぶりに最下位に沈んだ。今季は打線が正常に機能し、チーム得点が「中の上」レベルに上昇するだろう。しかしオフに投手陣の補強を十分行わなかった。ローテ、ブルペンとも依然「中の下」レベルで、80勝が関の山ではないか。

 パイレーツは先発のオビエドとブルベイカーがトミー・ジョン手術で今季使えなくなり苦しい展開になりそうだ。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    号泣の渋野日向子に「スイングより、歩き方から見直せ!」スポーツサイエンスの第一人者が指摘

  2. 2

    崖っぷち渋野日向子に「日本人キャディーと縁を切れ」の声…外国人起用にこれだけのメリット

  3. 3

    だから今年の日本女子オープンはつまらない…“簡単コース”で予選カットラインは史上最少「-1」

  4. 4

    森保監督がブライトン三笘薫を代表招集外にしたウラ側…10日パラグアイ戦、14日ブラジル戦へ

  5. 5

    今オフ日本史上最多5人がメジャー挑戦!阪神才木は“藤川監督が後押し”、西武Wエースにヤクルト村上、巨人岡本まで

  1. 6

    日本ハム最年長レジェンド宮西尚生も“完オチ”…ますます破壊力増す「新庄のDM」

  2. 7

    フリーの風間俊介&生田斗真は大活躍も…旧ジャニ「ドラマ班」次世代は“自称”止まりの寂しい現状

  3. 8

    テレビはグルメ、熊、線状降水帯ばかり…もっと大事なことを放送したくないための隠れ蓑か

  4. 9

    前代未聞の壮絶不倫・当事者のひとりがまたも“謎の欠場”…関係者が語った「心配な変化」とは???

  5. 10

    次の自民党総裁選が誰でも菅義偉が“陰の主役”…絶対王者の力の源泉は何なのか?