著者のコラム一覧
元川悦子サッカージャーナリスト

1967年7月14日生まれ。長野県松本市出身。業界紙、夕刊紙を経て94年にフリーランス。著作に「U―22」「黄金世代―99年ワールドユース準優勝と日本サッカーの10年 (SJ sports)」「「いじらない」育て方~親とコーチが語る遠藤保仁」「僕らがサッカーボーイズだった頃2 プロサッカー選手のジュニア時代」など。

大岩J背番号「10」斉藤光毅が独占告白「自分たちがやっている作業が正解だと信じ、貪欲に前に進む」

公開日: 更新日:

今度こそ万全の状態でフル稼働する

五輪直前合宿は7月12日、南仏のマルモールでスタートした。それまでの2週間はシティー・グループの移籍予備軍の若手数人とともに調整に励んだという。

「気温20度くらいで、半袖ではいられない気候でした。でもフランスは暑いのでJFAのスタッフから『暑熱対策はしっかりやるように』と言われました。なので、毎日熱いお風呂に40分、漬かっていました(笑)」

 過去2度の年代別W杯でケガに見舞われた経験もあり、独自の調整法で五輪本番に備え、今度こそ万全の状態でフル稼働するつもりだ。

「僕が最初に見た五輪は12年ロンドン大会。大津祐樹選手(昨年引退)が初戦のスペイン戦で決勝点を取ったことはよく覚えています。直近の東京五輪は、凄いメンツが揃っていたのにメダルを取れなかった。見ていて悔しかったですけど、それ以上に自分がピッチに立てないもどかしさを感じました。サッカー選手として試合現場にいられない悔しさは、何よりも大きい。だからこそ、今回は頑張らなきゃいけないと思っています。日本は(68年のメキシコ大会から)56年、メダルを取っていませんが、自分たちが取れれば、それがお手本になるし、W杯8強入りの指標にもなると思います。自分たちがやっている作業が正解だと信じて、貪欲に前に進んでいくしかないですね」

 世界に<日本の新たな景色>を見せつけるためにも、エースナンバーの10を背負う自身が、起爆剤にならなければいけないという思いも強い。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    ドジャース佐々木朗希にリリーバーとしての“重大欠陥”…大谷とは真逆の「自己チューぶり」が焦点に

  2. 2

    初の黒人力士だった戦闘竜さんは難病で入院中…「治療で毎月30万円。助けてください」

  3. 3

    吉沢亮は業界人の評判はいいが…足りないものは何か?

  4. 4

    「俺は帰る!」長嶋一茂“王様気取り”にテレビ業界から呆れ声…“親の七光だけで中身ナシ”の末路

  5. 5

    吉沢亮「国宝」150億円突破も手放しで喜べない…堺雅人“半沢直樹ブーム”と似て非なるギャラ高騰の行方

  1. 6

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  2. 7

    巨人・田中将大が好投しても勝てないワケ…“天敵”がズバリ指摘「全然悪くない。ただ…」

  3. 8

    トイレ盗撮も…谷村新司が息子を叱れない“恥ずかしい過去”

  4. 9

    陰で糸引く「黒幕」に佐々木朗希が壊される…育成段階でのメジャー挑戦が招く破滅的結末

  5. 10

    西野カナ×Perfumeショットにファンびっくり…ザワつき巻き起こした「のっち不在ショット」を読み解く