竹田麗央が国内メジャー初制覇、初Vから5カ月で6勝も…米挑戦《特に来年とかは考えていない》の残念

公開日: 更新日:

【ソニー日本女子プロゴルフ選手権】最終日

 所詮は国内記録だ。

 竹田麗央(21)は今大会を制し今季2度目の2週連続優勝で、4月のツアー初Vから5か月で通算6勝目。この勢いなら、年間女王(現在1位)はもちろん、年間10勝の最多勝記録や、日本女子オープン(9/26〜29)とツアー選手権(11/21〜24)制覇で公式戦年間3勝も夢ではないが、国内記録を更新しても、海外では何の評価もしてくれない。今やどんな競技も、世界で勝ってナンボの時代だ。

 今季は笹生優花(23)が2度目の全米女子オープン優勝を果たし、古江彩佳(24)もエビアン選手権に優勝。年間に2人の海外メジャーチャンピオンが生まれた。竹田は高弾道のフェードボールで飛距離(262.67ヤード=4位)が出て、パーオン率もトップ(75.644%)。パットも上手い(平均パット1.7394=2位)。目下、平均スコア69.2133も1位。来年も国内でプレーすれば、それこそ10勝以上するかもしれないが、それでいいのか。

 女子プロ協会は「4日間大会」を増やし、コースセッティングの難度を上げ、それが日本選手の海外での好成績につながっていると自画自賛している。4日間大会が増えたことはプラスだが、「米ツアーは距離が長く、国や地域で芝質がまるで違う。池が多いレイアウトなどそもそもコース自体が難しい。国内コースはセッティングで難しくしているだけ」とは、ある米ツアー経験者だ。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    渋野日向子に「ジャンボ尾崎に弟子入り」のススメ…国内3試合目は50人中ブービー終戦

  2. 2

    国分太一が「世界くらべてみたら」の収録現場で見せていた“暴君ぶり”と“セクハラ発言”の闇

  3. 3

    ソフトバンクは「一番得をした」…佐々木麟太郎の“損失見込み”を上回る好選定

  4. 4

    国分太一は人権救済求め「窮状」を訴えるが…5億円自宅に土地、推定年収2億円超の“勝ち組セレブ”ぶりも明らかに

  5. 5

    人権救済を申し立てた国分太一を横目に…元TOKIOリーダー城島茂が始めていた“通販ビジネス”

  1. 6

    阪神「次の二軍監督」候補に挙がる2人の大物OB…人選の大前提は“藤川野球”にマッチすること

  2. 7

    沢口靖子「絶対零度」が月9ワースト目前の“戦犯”はフジテレビ? 二匹目のドジョウ狙うも大誤算

  3. 8

    ソフトバンクに「スタメン定着後すぐアラサー」の悪循環…来季も“全員揃わない年”にならないか

  4. 9

    巨人・桑田二軍監督の電撃退団は“事実上のクビ”…真相は「優勝したのに国際部への異動を打診されていた」

  5. 10

    小泉“セクシー”防衛相からやっぱり「進次郎構文」が! 殺人兵器輸出が「平和国家の理念と整合」の意味不明