著者のコラム一覧
田尻一郎元ソフトバンクホークス広報

1967年、福岡県出身。86年ドラフト外で南海ホークスに入団。88年に引退し、98年まで打撃投手。その後は、一軍と二軍のマネジャー、広報などを歴任した。2023年オフに退団。一軍出場なし。

《甲斐拓也の巻》「人は人、自分は自分」の言葉を胸に刻んで這い上がった苦労人

公開日: 更新日:

 そんな甲斐のこぼれ話をひとつ。

 育成時代から、オフシーズンは同じ大分県出身の内川聖一と自主トレをしていました。僕が自主トレ公開日のメディア対応のために大分入りすると、決まって甲斐がいない。内川が「田尻さん、拓也いなくなりました」と言うので「どういうこと?」と聞き返すと、「熱出したんで、帰らせました」。ある時はインフルエンザで離脱。こんなことが、本当に毎回だったんです。

 僕としては育成選手でも取材慣れしてもらうため、必ず報道陣の囲み取材などはさせていました。それすらできないので、もう目も当てられない(笑)。記者に「あれ? 甲斐は?」と聞かれても、「ああ、うん、どこか体調悪いらしいよ」と言葉を濁すのが精いっぱいでした(笑)。

 そんな甲斐と同じく育成から主力に這い上がったのが、球界きってのスピードスター、周東佑京です。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    2度不倫の山本モナ 年商40億円社長と結婚&引退の次は…

  2. 2

    日本ハムFA松本剛の「巨人入り」に2つの重圧…来季V逸なら“戦犯”リスクまで背負うことに

  3. 3

    FNS歌謡祭“アイドルフェス化”の是非…FRUITS ZIPPER、CANDY TUNE登場も「特別感」はナゼなくなった?

  4. 4

    「ばけばけ」好演で株を上げた北川景子と“結婚”で失速気味の「ブギウギ」趣里の明暗クッキリ

  5. 5

    「存立危機事態」めぐり「台湾有事」に言及で日中対立激化…引くに引けない高市首相の自業自得

  1. 6

    阪神異例人事「和田元監督がヘッド就任」の舞台裏…藤川監督はコーチ陣に不満を募らせていた

  2. 7

    (2)「アルコールより危険な飲み物」とは…日本人の30%が脂肪肝

  3. 8

    西武・今井達也「今オフは何が何でもメジャーへ」…シーズン中からダダ洩れていた本音

  4. 9

    阪神・佐藤輝明にライバル球団は戦々恐々…甲子園でのGG初受賞にこれだけの価値

  5. 10

    高市政権の物価高対策はパクリばかりで“オリジナル”ゼロ…今さら「デフレ脱却宣言目指す」のア然