“クジ引き解禁”藤川阪神vs旧エース流出濃厚の阿部巨人…今秋ドラ1No.1左腕めぐりガチンコ勝負

公開日: 更新日:

 24日に行われるドラフト会議で、巨人が最速154キロ左腕の関大・金丸夢斗(4年=神港橘)を1位指名する方針を固めたことが分かった。

 高校時代に甲子園出場はないが、関大進学後に才能が開花。最速154キロの直球にスライダー、カーブ、チェンジアップ、スプリットと多彩な変化球を操り、奪三振能力が高い。さらに制球力も抜群というアマチュアナンバーワン左腕だ。

 今年3月には侍ジャパンのトップチームに選出され、プロの選手に交じり、欧州代表戦で2回4奪三振とアピールした。

 巨人の1位候補筆頭は当初、こちらも目玉候補で「20年に一人の遊撃手」の明大・宗山塁(4年=広陵)といわれていた。事情が変わったのは先月から今月にかけて。さる球界関係者がこう明かす。

阿部慎之助監督(45)にレギュラーを確約された2年目の正遊撃手・門脇が開幕から不振に陥り、途中から三塁に回ったり、スタメンを外れる試合もあるなど、レギュラーに定着できなかった。三塁は今年36歳を迎える坂本で、三塁も守れる岡本和はあと1、2年でメジャーへ行ってしまう可能性が高い。手薄になるであろう内野手の補強が急務ということで、宗山の1位が最有力だった。しかし、22歳の中山が9、10月に15試合で打率.458と打ちまくってブレーク。阿部監督も中山を『使いたくなっちゃう』と言っていて、来年は門脇と中山で遊撃のポジションを争わせる方針のようです。門脇、中山、宗山はいずれも巧打の左打ち遊撃手。同じタイプの内野手は3人もいらないということなのでしょう」

 この関係者が続ける。

「今季は12球団トップの防御率2.49、12球団最少の381失点の投手力と守備力で、4年ぶりにリーグ優勝を奪回した。昨季から失点を126点も減らしたことが、阿部監督の手腕として評価されている。だが、今季15勝3敗で12もの貯金をつくったリーグ最多勝の菅野が、今オフに海外FA権を行使してメジャー挑戦すると表明した。来季以降も投手力を重視したチーム編成を固めていく上で、即戦力投手が不可欠になった。日本人の先発投手では、23歳の井上がローテに入って台頭したが、有望株の横川は伸び悩んでいるし、全体的に左腕不足のチーム事情がある。昨年に国学院大から西武に1位で入団し、新人ながら10勝をマークした左腕の武内より金丸の方が上とプロのスカウトは口をそろえる。つまり、金丸の2ケタ勝利は堅いということです」

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    今オフ日本史上最多5人がメジャー挑戦!阪神才木は“藤川監督が後押し”、西武Wエースにヤクルト村上、巨人岡本まで

  2. 2

    ヤクルト村上宗隆の「メジャー契約金」は何億円?

  3. 3

    ドジャース佐々木朗希もようやく危機感…ロッテ時代の逃げ癖、図々しさは通用しないと身に染みた?

  4. 4

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  5. 5

    吉沢亮「国宝」150億円突破も手放しで喜べない…堺雅人“半沢直樹ブーム”と似て非なるギャラ高騰の行方

  1. 6

    「SIAM SHADE」DAITAがメンバー4人を提訴報道…人気バンドを巡る金銭問題と、「GLAY」は別格のワケ

  2. 7

    日本ハム最年長レジェンド宮西尚生も“完オチ”…ますます破壊力増す「新庄のDM」

  3. 8

    陰で糸引く「黒幕」に佐々木朗希が壊される…育成段階でのメジャー挑戦が招く破滅的結末

  4. 9

    ドジャース佐々木朗希にリリーバーとしての“重大欠陥”…大谷とは真逆の「自己チューぶり」が焦点に

  5. 10

    《あの方のこと?》ラルクhydeの「太っていくロックアーティストになりたくない」発言が物議