2025年のJ1はIT富豪による“骨肉の争い”に発展! 神戸vs町田の熾烈な補強合戦の行方は?

公開日: 更新日:

 サッカー界では、「2025年シーズンのJ1は、IT長者同士の激しい優勝争いになる」とかまびすしい。

 2024年シーズンで連覇を果たしたヴィッセル神戸の親会社・楽天三木谷浩史会長兼社長(59)、J1昇格1年目で3位と大健闘した町田ゼルビアの親会社・サイバーエージェントの藤田晋社長(51)ーー。この2人がこのオフ、カネをジャブジャブと注ぎ込んでチームを強化し、来季の覇権を争うというのである。

 3連覇を狙う神戸の頭痛の種は、今季MVPを獲得したFW武藤嘉紀(32)の去就だった。

 チーム最高年俸(3億円)のFW大迫勇也(34)よりも優勝に貢献しながら、年俸は2億円に抑えられていた。浦和や名古屋からは年俸3億円を超えるオファーを出されていたともっぱらで、他クラブへの移籍は既定路線と言われていた。

「そこで三木谷さんが動いた。『必ず引き留めるように』とクラブ幹部に指示。<年俸3億円に加え、優勝や個人タイトル獲得の出来高を含めた総額5億円規模>の新契約を提示した。武藤は活躍に見合った厚遇もあり、移籍を封印したといわれています」(Jリーグ関係者)

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    今オフ日本史上最多5人がメジャー挑戦!阪神才木は“藤川監督が後押し”、西武Wエースにヤクルト村上、巨人岡本まで

  2. 2

    ヤクルト村上宗隆の「メジャー契約金」は何億円?

  3. 3

    ドジャース佐々木朗希もようやく危機感…ロッテ時代の逃げ癖、図々しさは通用しないと身に染みた?

  4. 4

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  5. 5

    吉沢亮「国宝」150億円突破も手放しで喜べない…堺雅人“半沢直樹ブーム”と似て非なるギャラ高騰の行方

  1. 6

    「SIAM SHADE」DAITAがメンバー4人を提訴報道…人気バンドを巡る金銭問題と、「GLAY」は別格のワケ

  2. 7

    日本ハム最年長レジェンド宮西尚生も“完オチ”…ますます破壊力増す「新庄のDM」

  3. 8

    陰で糸引く「黒幕」に佐々木朗希が壊される…育成段階でのメジャー挑戦が招く破滅的結末

  4. 9

    ドジャース佐々木朗希にリリーバーとしての“重大欠陥”…大谷とは真逆の「自己チューぶり」が焦点に

  5. 10

    《あの方のこと?》ラルクhydeの「太っていくロックアーティストになりたくない」発言が物議