FW大迫勇也を代表招集しないのか? 神戸J連覇に貢献も森保監督との間に漂う“微妙な空気”

公開日: 更新日:

 “大迫待望論”が高まっている。

 元日本代表エースのFW大迫勇也(34)が所属する神戸が8日の湘南戦に3-0と圧勝。J1連覇を達成した。

 大迫は得点こそ挙げられなかったものの、後半25分にダメ押し弾をアシスト。前半43分の貴重な2点目にも絡んだ。今季は11得点ながら、9アシスト。昨季の得点王(23点)が前線で体を張り続け、神戸の連覇の原動力になった。

「森保監督は日本代表の1トップに決定力はもちろん、フィジカル能力の高さ、ヘディングや競り合いへの強さ、ポスト役もきっちりこなせるマルチタイプのストライカーを重用する。現時点ではオランダの上田綺世がレギュラー格でオランダの小川航基が2番手、ドイツの町野修斗といったFW陣がそれに続く状況ですが、いずれも五十歩百歩。全幅の信頼を寄せられるストライカー不在が、指揮官の悩みの種となっているともっぱらです。大迫の代表復帰を期待する声が高まっているのですが……」(サッカー関係者)

 2013年に初代表入りを果たした大迫は、14年と18年のW杯に連続出場。が、22年カタールW杯メンバーに想定外の落選、その際にJFA(日本サッカー協会)からバックアップメンバー入りを打診された。これに、「(代表入りするために)誰かのケガを祈りたくない」と即座に拒絶。森保監督との間に微妙な空気が流れるようになったといわれ、それから森保ジャパンに招集されることはなくなった。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    名球会入り条件「200勝投手」は絶滅危機…巨人・田中将大でもプロ19年で四苦八苦

  2. 2

    永野芽郁に貼られた「悪女」のレッテル…共演者キラー超えて、今後は“共演NG”続出不可避

  3. 3

    落合監督は投手起用に一切ノータッチ。全面的に任せられたオレはやりがいと緊張感があった

  4. 4

    07年日本S、落合監督とオレが完全試合継続中の山井を八回で降板させた本当の理由(上)

  5. 5

    巨人キャベッジが“舐めプ”から一転…阿部監督ブチギレで襟を正した本当の理由

  1. 6

    今思えばあの時から…落合博満さんが“秘密主義”になったワケ

  2. 7

    巨人・田中将大が好投しても勝てないワケ…“天敵”がズバリ指摘「全然悪くない。ただ…」

  3. 8

    高市早苗氏が必死のイメチェン!「裏金議員隠し」と「ほんわかメーク」で打倒進次郎氏にメラメラ

  4. 9

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性

  5. 10

    三角関係報道で蘇った坂口健太郎の"超マメ男"ぶり 永野芽郁を虜…高畑充希の誕生日に手渡した大きな花束