FW大迫勇也を代表招集しないのか? 神戸J連覇に貢献も森保監督との間に漂う“微妙な空気”

公開日: 更新日:

 “大迫待望論”が高まっている。

 元日本代表エースのFW大迫勇也(34)が所属する神戸が8日の湘南戦に3-0と圧勝。J1連覇を達成した。

 大迫は得点こそ挙げられなかったものの、後半25分にダメ押し弾をアシスト。前半43分の貴重な2点目にも絡んだ。今季は11得点ながら、9アシスト。昨季の得点王(23点)が前線で体を張り続け、神戸の連覇の原動力になった。

「森保監督は日本代表の1トップに決定力はもちろん、フィジカル能力の高さ、ヘディングや競り合いへの強さ、ポスト役もきっちりこなせるマルチタイプのストライカーを重用する。現時点ではオランダの上田綺世がレギュラー格でオランダの小川航基が2番手、ドイツの町野修斗といったFW陣がそれに続く状況ですが、いずれも五十歩百歩。全幅の信頼を寄せられるストライカー不在が、指揮官の悩みの種となっているともっぱらです。大迫の代表復帰を期待する声が高まっているのですが……」(サッカー関係者)

 2013年に初代表入りを果たした大迫は、14年と18年のW杯に連続出場。が、22年カタールW杯メンバーに想定外の落選、その際にJFA(日本サッカー協会)からバックアップメンバー入りを打診された。これに、「(代表入りするために)誰かのケガを祈りたくない」と即座に拒絶。森保監督との間に微妙な空気が流れるようになったといわれ、それから森保ジャパンに招集されることはなくなった。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  2. 2

    35年前の大阪花博の巨大な塔&中国庭園は廃墟同然…「鶴見緑地」を歩いて考えたレガシーのあり方

  3. 3

    高市内閣の閣僚にスキャンダル連鎖の予兆…支持率絶好調ロケットスタートも不穏な空気

  4. 4

    葵わかなが卒業した日本女子体育大付属二階堂高校の凄さ 3人も“朝ドラヒロイン”を輩出

  5. 5

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  1. 6

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  2. 7

    隠し子の養育費をケチって訴えられたドミニカ産の大物種馬

  3. 8

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  4. 9

    高市早苗「飲みィのやりィのやりまくり…」 自伝でブチまけていた“肉食”の衝撃!

  5. 10

    維新・藤田共同代表にも「政治とカネ」問題が直撃! 公設秘書への公金2000万円還流疑惑