著者のコラム一覧
菅谷齊東京プロ野球記者OBクラブ会長

1943年、東京都生まれ。共同通信社でV9時代の巨人をはじめ、阪神などを担当。1970年代からメジャーリーグも取材した。野球殿堂選考代表幹事を務めたほか、三井ゴールデングラブ賞設立に尽力。現在は東京プロ野球記者OBクラブ会長。

韋駄天・福本豊の“盗打二刀流”伝説…通算1065盗塁はプロ野球記録「3大天文学的数字」の一角

公開日: 更新日:

 2度とも記録は内野フライの犠牲フライ。加藤は本来なら凡打の内野飛球で2打点を稼いだ。加藤はこの年、82打点を挙げて前年に続く打点王を獲得した。端数の2打点が妙に味わい深い。

 福本は70年から82年まで13年連続でパ・リーグの盗塁王を独占した。72年には106盗塁をマークし、当時の大リーグ記録を破った。福本といえば盗塁、盗塁といえば福本。ところが本人は「盗塁の話はしとうない」とよく言った。一方、打撃の話を求めると口調が軽やかになった。

 打撃記録を見れば納得する。通算2543安打は衣笠祥雄と並んで史上5位にランクされているほどのヒットマシンなのである。1試合1安打を記録すれば超一流といわれるが、福本は2401試合出場だから142本も安打がしのぐ。

 ちなみに通算安打2位の野村、3位の王、4位の門田博光、5位タイの衣笠は試合数の方が多い。

 福本が首位打者のタイトルにつながらなかったのは、1番打者のため打席数が多かったからで、これはリードオフマンの宿命といっていい。球史を“盗打二刀流の福本”と書き換えよう。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    全英V山下美夢有の「凱旋フィーバー」は望み薄…6年前の渋野日向子と決定的な違いとは?

  2. 2

    東洋大姫路(兵庫)岡田監督「大学からは『3年で』と言われたけど、ナンボ何でも無理ですと」

  3. 3

    中山美穂「香典トラブル」で図らずも露呈した「妹・忍」をめぐる“芸能界のドンの圧力”

  4. 4

    炎天の弔辞で高橋克典が読み上げた「芸能界のドン」秘話…ケイダッシュ川村会長告別式

  5. 5

    叡明(埼玉)中村監督「あくまで地元に特化したい。全国から選手を集めることは全く考えていません」

  1. 6

    中居正広氏に新事実報道!全否定した“性暴力”の中身…代理人弁護士は「出どころ不明」と一蹴

  2. 7

    突然告げられた強制米留学、現地では毎日ドミニカ人全員に飯を奢り続け、球団の領収書を切った

  3. 8

    長澤まさみの身長は本当に公称の「169センチ」か? 映画「海街diary」の写真で検証

  4. 9

    嫌というほど味わった練習地獄と主力との待遇格差…俺の初キャンプは毎日がサバイバルだった

  5. 10

    ドジャース「投手」大谷翔平がMLB最大落差の“魔球”を温存する狙い…リハビリでは「実戦でもっと試したい」と