著者のコラム一覧
菅谷齊東京プロ野球記者OBクラブ会長

1943年、東京都生まれ。共同通信社でV9時代の巨人をはじめ、阪神などを担当。1970年代からメジャーリーグも取材した。野球殿堂選考代表幹事を務めたほか、三井ゴールデングラブ賞設立に尽力。現在は東京プロ野球記者OBクラブ会長。

韋駄天・福本豊の“盗打二刀流”伝説…通算1065盗塁はプロ野球記録「3大天文学的数字」の一角

公開日: 更新日:

 2度とも記録は内野フライの犠牲フライ。加藤は本来なら凡打の内野飛球で2打点を稼いだ。加藤はこの年、82打点を挙げて前年に続く打点王を獲得した。端数の2打点が妙に味わい深い。

 福本は70年から82年まで13年連続でパ・リーグの盗塁王を独占した。72年には106盗塁をマークし、当時の大リーグ記録を破った。福本といえば盗塁、盗塁といえば福本。ところが本人は「盗塁の話はしとうない」とよく言った。一方、打撃の話を求めると口調が軽やかになった。

 打撃記録を見れば納得する。通算2543安打は衣笠祥雄と並んで史上5位にランクされているほどのヒットマシンなのである。1試合1安打を記録すれば超一流といわれるが、福本は2401試合出場だから142本も安打がしのぐ。

 ちなみに通算安打2位の野村、3位の王、4位の門田博光、5位タイの衣笠は試合数の方が多い。

 福本が首位打者のタイトルにつながらなかったのは、1番打者のため打席数が多かったからで、これはリードオフマンの宿命といっていい。球史を“盗打二刀流の福本”と書き換えよう。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  2. 2

    巨人・岡本和真がビビる「やっぱりあと1年待ってくれ」…最終盤に調子を上げてきたワケ

  3. 3

    陰で糸引く「黒幕」に佐々木朗希が壊される…育成段階でのメジャー挑戦が招く破滅的結末

  4. 4

    (4)指揮官が密かに温める虎戦士「クビ切りリスト」…井上広大ら中堅どころ3人、ベテラン2人が対象か

  5. 5

    ドラフト外入団の憂き目に半ば不貞腐れていたボクを最初に見出してくれたのは山本浩二さんだった

  1. 6

    高市早苗氏の「外国人が鹿暴行」発言が大炎上! 排外主義煽るトンデモ主張に野党からも批判噴出

  2. 7

    ヤクルト村上宗隆の「メジャー契約金」は何億円? DeNA戦で市場価値上げる“34戦18号”

  3. 8

    概算金が前年比で3~7割高の見通しなのに…収入増のコメ生産者が喜べない事情

  4. 9

    権田修一が森保J復帰へ…神戸サポもビックリ仰天“まさかの移籍劇”の舞台裏

  5. 10

    マツコはやっぱり怒り心頭だった…“金銭トラブル”前事務所社長を「10億円提訴」報道