山下美夢有が全英Vで6人目メジャー制覇!日本女子「グランドスラム」は夢物語ではなくなった

公開日: 更新日:

竹田麗央には優勝のにおいがプンプン

 その西郷を追い抜く勢いを感じるのが今大会4位の竹田麗央(22)だ。

 ツアールーキーの今季は全米女子OPは2位。11位のエビアンも3日目までは首位に4打差の位置につけており、23位の全米女子プロも2日目までは首位に3打差2位と、毎回優勝のにおいを漂わせている。

 欧州シニアツアーに参戦経験がある並木俊明プロが言う。

「竹田は飛距離は出るし、高弾道のフェードボールは硬いグリーンでも有効。しかも風に強い。異なる芝質への対応も早く、小技もうまい。22歳と若いし、メジャーを1つ勝てば、すぐに2つ目、3つ目と行きそうな予感がします」

 大舞台で悔しい思いをしてきた山下も来季、2冠目が期待できる。

 昨年の全米女子プロは優勝を争い3打差2位。パリ五輪は1打差で銅メダルを逃したことは記憶に新しい。

 身長150センチは米ツアーで最も小柄。平均飛距離は245.22ヤード(146位)だが、平均スコア(70.38)7位、FWキープ率(79.79%)4位、平均パット数(29.13)10位。パワーゴルフの時代でも体格のハンディを感じさせない技術がある。

「山下はショットとパットの安定感、ピンチに動じないメンタルの強さが光る。また、強めのパッティングはグリップがソフトで、重圧がかかる時でもテイクバックがスムーズに動く。ソフトに握っているので高速グリーンにも対応できる。キャディーとの息も合っており、この日はパー5の第1打にアイアンを使ったようにコースマネジメントも巧み。来年の全米女子OPの会場は、28年ロス五輪が行われるリビエラCCです。キクユ芝のラフとポアナ芝のグリーンが選手泣かせで、距離は長いが、FWキープが大原則。山下向きのコースと言えます」(並木俊明プロ)

 ファンは来季も寝不足の日が増えそうだ。

  ◇  ◇  ◇

 ゴルフと言えば、日刊ゲンダイ連載中の「梅ちゃんのツアー漫遊記」も見逃せない。執筆しているのは、プロキャディーとして四半世紀のキャリアを誇る梅原敦氏。そこでは、本人しか知り得ないトップ選手たちの素顔や仰天エピソード、ツアーの舞台裏、さらに普段は語られることのないキャディーのリアルな実情などが赤裸々に綴られている。

●関連記事【梅ちゃんのツアー漫遊記】…はゴルフファンなら必読だ。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    号泣の渋野日向子に「スイングより、歩き方から見直せ!」スポーツサイエンスの第一人者が指摘

  2. 2

    風間俊介がジャニーズJr.のセンターの座を捨てて都立高校受験に専念した意外な理由

  3. 3

    崖っぷち渋野日向子に「日本人キャディーと縁を切れ」の声…外国人起用にこれだけのメリット

  4. 4

    カズレーザーは埼玉県立熊谷高校、二階堂ふみは都立八潮高校からそれぞれ同志社と慶応に進学

  5. 5

    侍J井端監督に大ピンチ!ヤクルト村上、阪神才木ら米挑戦組「WBC全員辞退」の可能性

  1. 6

    松重豊は福岡の人気私立「西南学院」から明大文学部に 学費の問題で日大芸術学部は断念

  2. 7

    そうだ、風邪をひけばいいんだ!減量に行き詰まった末、裸同然で極寒の庭へ飛び出した

  3. 8

    カムバック星野監督の“2カ月20kg”の無茶ぶりに「嫌です」なんて言えるはずもなく…

  4. 9

    今オフ日本史上最多5人がメジャー挑戦!阪神才木は“藤川監督が後押し”、西武Wエースにヤクルト村上、巨人岡本まで

  5. 10

    三谷幸喜がスポーツ強豪校だった世田谷学園を選んだワケ 4年前に理系コースを新設した進学校