ドジャース大谷翔平がダルとの対戦で見せた“変節”…「三振or本塁打」から「チーム打撃」へ

公開日: 更新日:

得点圏打率.240はリーグ63位

 当時は同地区のライバルであるパドレスとの首位攻防戦。一時はナ・リーグ西地区首位の座を譲ったし、昨年のプレーオフでは最も苦しめられた相手だ。

 一戦必勝の状況が追い込まれたときの打撃というか、考え方を変えたのかどうかはともかく、大谷がチーム打撃を心掛けるようになった事実はとてつもなく重い。

 19日現在、大谷は123試合に出場して打率.285、43本塁打、81打点、151三振。本塁打はシュワーバー(32=フィリーズ)と並んでリーグトップだが、三振はリーグで2番目に多い。得点圏打率.240はリーグ63位に過ぎない。

 しかし、ダルから右前打を放ったときのように、追い込まれた際に合わせにいく打撃が定着すれば、打率はもちろん得点圏打率だって上がるだろうし、三振も減る。結果としてチームが勝つ確率を上げることになる。

 昨季まで2年連続本塁打王を獲得。打球を遠くに飛ばす能力が飛び抜けている打者に、確実性が加わるとすれば、まさに鬼に金棒だが……。

  ◇  ◇  ◇

 そんなダルビッシュと大谷の両天才には、「生き方」「考え方」において決定的に異なる点がある。いったいどこがどう違うのか。2人を突き動かす「原動力」とは。

●関連記事【もっと読む】…では、それらについて詳しく報じている。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    号泣の渋野日向子に「スイングより、歩き方から見直せ!」スポーツサイエンスの第一人者が指摘

  2. 2

    風間俊介がジャニーズJr.のセンターの座を捨てて都立高校受験に専念した意外な理由

  3. 3

    崖っぷち渋野日向子に「日本人キャディーと縁を切れ」の声…外国人起用にこれだけのメリット

  4. 4

    カズレーザーは埼玉県立熊谷高校、二階堂ふみは都立八潮高校からそれぞれ同志社と慶応に進学

  5. 5

    侍J井端監督に大ピンチ!ヤクルト村上、阪神才木ら米挑戦組「WBC全員辞退」の可能性

  1. 6

    松重豊は福岡の人気私立「西南学院」から明大文学部に 学費の問題で日大芸術学部は断念

  2. 7

    そうだ、風邪をひけばいいんだ!減量に行き詰まった末、裸同然で極寒の庭へ飛び出した

  3. 8

    カムバック星野監督の“2カ月20kg”の無茶ぶりに「嫌です」なんて言えるはずもなく…

  4. 9

    今オフ日本史上最多5人がメジャー挑戦!阪神才木は“藤川監督が後押し”、西武Wエースにヤクルト村上、巨人岡本まで

  5. 10

    三谷幸喜がスポーツ強豪校だった世田谷学園を選んだワケ 4年前に理系コースを新設した進学校