ドジャース大谷翔平 本塁打王争いに「追う側の呪縛」…シュワーバーが1試合2発で3本差に広がる

公開日: 更新日:

三つ巴のタイトル争いを繰り広げた21年は…

 特にメジャー史上初の「50-50」(54本塁打、59盗塁)を達成した昨季は、2位マーセル・オズナ(ブレーブス=39本塁打)に15本の大差をつけた。23年は右肘靱帯損傷に加え、右わき腹故障で9月3日のアスレチックス戦を最後にシャットダウン。この時点でア・リーグトップの44本塁打でシーズンを終えたが、ライバルのレンジャーズ・ガルシアもシーズン終盤に右膝を痛めて離脱したため、最終的に5本差で逃げ切った。

 追われる立場では、うまく逃げ切った一方、ライバルを追う際は苦戦した。ブルージェイズのウラジミール・ゲレロJr、ロイヤルズのサルバドール・ペレスの三つ巴のタイトル争いを繰り広げた21年は、リアル二刀流実質1年目だったこともあり、投打ともシーズン終盤に失速。1918年のベーブ・ルース(13勝、11本塁打)以来の「2ケタ勝利、2ケタ本塁打」の同時達成まであと1勝としながら、最後は打者に専念したにもかかわらず、二刀流の疲労もあって9、10月はわずか4本で最終的に46本塁打。48本のゲレロ、ペレスに及ばなかった。

 今季は投手復帰1年目で疲労蓄積が心配される中、終盤に来て投打とも絶好調。競り合いの呪縛を解き放ちそうなムードだが。

  ◇  ◇  ◇

 ところでドジャースといえば、壊滅的な救援陣の穴埋め役としてあろうことか佐々木朗希に白羽の矢を立てた。だが、性格に難があることで知られる佐々木にはリリーバーとして決して無視できない「致命的欠陥」があるという。はたしてそれは何か。ロッテ時代にも波紋を呼んだその「自己チューぶり」とは。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    2度不倫の山本モナ 年商40億円社長と結婚&引退の次は…

  2. 2

    日本ハムFA松本剛の「巨人入り」に2つの重圧…来季V逸なら“戦犯”リスクまで背負うことに

  3. 3

    FNS歌謡祭“アイドルフェス化”の是非…FRUITS ZIPPER、CANDY TUNE登場も「特別感」はナゼなくなった?

  4. 4

    「ばけばけ」好演で株を上げた北川景子と“結婚”で失速気味の「ブギウギ」趣里の明暗クッキリ

  5. 5

    「存立危機事態」めぐり「台湾有事」に言及で日中対立激化…引くに引けない高市首相の自業自得

  1. 6

    阪神異例人事「和田元監督がヘッド就任」の舞台裏…藤川監督はコーチ陣に不満を募らせていた

  2. 7

    (2)「アルコールより危険な飲み物」とは…日本人の30%が脂肪肝

  3. 8

    西武・今井達也「今オフは何が何でもメジャーへ」…シーズン中からダダ洩れていた本音

  4. 9

    阪神・佐藤輝明にライバル球団は戦々恐々…甲子園でのGG初受賞にこれだけの価値

  5. 10

    高市政権の物価高対策はパクリばかりで“オリジナル”ゼロ…今さら「デフレ脱却宣言目指す」のア然