ドジャース大谷翔平 本塁打王争いに「追う側の呪縛」…シュワーバーが1試合2発で3本差に広がる

公開日: 更新日:

三つ巴のタイトル争いを繰り広げた21年は…

 特にメジャー史上初の「50-50」(54本塁打、59盗塁)を達成した昨季は、2位マーセル・オズナ(ブレーブス=39本塁打)に15本の大差をつけた。23年は右肘靱帯損傷に加え、右わき腹故障で9月3日のアスレチックス戦を最後にシャットダウン。この時点でア・リーグトップの44本塁打でシーズンを終えたが、ライバルのレンジャーズ・ガルシアもシーズン終盤に右膝を痛めて離脱したため、最終的に5本差で逃げ切った。

 追われる立場では、うまく逃げ切った一方、ライバルを追う際は苦戦した。ブルージェイズのウラジミール・ゲレロJr、ロイヤルズのサルバドール・ペレスの三つ巴のタイトル争いを繰り広げた21年は、リアル二刀流実質1年目だったこともあり、投打ともシーズン終盤に失速。1918年のベーブ・ルース(13勝、11本塁打)以来の「2ケタ勝利、2ケタ本塁打」の同時達成まであと1勝としながら、最後は打者に専念したにもかかわらず、二刀流の疲労もあって9、10月はわずか4本で最終的に46本塁打。48本のゲレロ、ペレスに及ばなかった。

 今季は投手復帰1年目で疲労蓄積が心配される中、終盤に来て投打とも絶好調。競り合いの呪縛を解き放ちそうなムードだが。

  ◇  ◇  ◇

 ところでドジャースといえば、壊滅的な救援陣の穴埋め役としてあろうことか佐々木朗希に白羽の矢を立てた。だが、性格に難があることで知られる佐々木にはリリーバーとして決して無視できない「致命的欠陥」があるという。はたしてそれは何か。ロッテ時代にも波紋を呼んだその「自己チューぶり」とは。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    U18高校代表19人の全進路が判明!プロ志望は7人、投手3人は中大に内定、横浜高の4人は?

  2. 2

    中日についてオレが思うことを言っちゃおう。一向に補強もせず、本当に勝ちたいのだろうか

  3. 3

    錦織圭と西岡良仁の不調に共通する難題…男子テニスの〈パワー・精度〉は爆発的向上している

  4. 4

    森保JのW杯に大いなる不安…三笘薫は「突破力に陰り」、伊東純也は「完治しない故障」

  5. 5

    私のスケジュールを大公開…やっぱりゴルフが好きでなければ続けられません

  1. 6

    15年前に“茶髪&へそピアス”で話題だった美人陸上選手は39歳、2児のママ…「誹謗中傷もあって病んだことも」

  2. 7

    自民元議員・和田政宗氏が参政党に露骨なスリ寄り…宮城県知事選で政策協力、過激政策に“偽情報拡散”の懸念

  3. 8

    小泉今日子は商才もピカイチ! 還暦からの「自分がやりたいこと」を実現させる“先立つもの”の備え方

  4. 9

    司から竹内組長へ…山口組はどう変わるのか

  5. 10

    「時代に挑んだ男」加納典明(45)勝新太郎との交友「図体や印象より、遥かに鋭利なものを持っていた」