ドジャース大谷翔平「二刀流」の相乗効果…100マイルへの執着の裏に“打者大谷”の目線

公開日: 更新日:

 大谷翔平(31=ドジャース)が、日本時間17日のフィリーズ戦に今季13試合目の先発。

 フィリーズは目下ナ・リーグ東地区首位で2年連続地区優勝、4年連続プレーオフ出場へ視界良好の強豪だ。大谷と本塁打王を争うシュワーバー(32)や打率リーグトップのターナー(32)のいるチームでもある。

 大谷は2度目の右肘手術明けにもかかわらず、投手復帰後はメジャーでの自己最速となる163.6キロをマークするなど、コンスタントに160キロ台の速球を連発。肘に最も負担をかけるのはスプリットでもスイーパーでもなく球速ということは自身も認めているのに、速球の平均球速は手術前より2キロもアップした。

 大谷はそもそも球速にこだわりがある。高校時代(花巻東)から人より速い球を投げたいと考えていた。

 それもこれも打者が最も苦にするのは速球派の投手ということを、身をもって経験しているからではないか。

 例えば13日のジャイアンツ戦ではメジャー通算265勝、速球が武器のバーランダー(42)に2打数無安打、2四球(うち1つは申告敬遠)。初回から3打席連続で2球で2ストライクと追い込まれ、結果を出せなかった。

 5日のパイレーツ戦では160キロ右腕のスキーンズ(23)に2タコ(ともに空振り三振)、1四球とほぼ完璧に抑えられた。バーランダーには通算25打数5安打(打率.200)、スキーンズは11打数2安打(同.182)と分が悪い。

 メジャーを代表する速球派を打ちあぐねている一方、8日のオリオールズ戦ではメジャーで初めて対戦した技巧派の菅野(35)に対しては2打数2安打、しかも2打席連続で本塁打を放った。

 大谷がまだ日本でプレーしているとき、本紙記者が160キロ超の速球を投げても打者に当てられたり、前に飛ばされたりしている点を本人に聞くと、「当てられても構わないといえば構わないですけどね。バッターをやっていても、別に当たりますから」と前置きしてこう続けた。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    大手家電量販店の創業家がトップに君臨する功罪…ビック、ノジマに続きヨドバシも下請法違反

  3. 3

    落合監督は投手起用に一切ノータッチ。全面的に任せられたオレはやりがいと緊張感があった

  4. 4

    自民党総裁選の“本命”小泉進次郎氏に「不出馬説」が流れた背景

  5. 5

    「二股不倫」永野芽郁の“第3の男”か? 坂口健太郎の業界評…さらに「別の男」が出てくる可能性は

  1. 6

    今思えばあの時から…落合博満さんが“秘密主義”になったワケ

  2. 7

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性

  3. 8

    三谷幸喜がスポーツ強豪校だった世田谷学園を選んだワケ 4年前に理系コースを新設した進学校

  4. 9

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  5. 10

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋