「行人坂の魔物」町田徹氏

公開日: 更新日:

■「銀行と闘った実在のヒーローのノンフィクションです」

 歴史ものと金融ものが合体した異色のノンフィクションである。

「東京・目黒区にある行人坂は、魔物がすんでいるのではないかといわれるほど昔から不吉なことが起きているんですね。本書後半で詳しく書いた目黒雅叙園のお家騒動も、どろどろした犬神家みたいな人間ドラマがあるんです」

 不吉な出来事とは、江戸時代、急な行人坂の代わりに緩やかな坂を開いた菅沼権之助が幕府によって死罪となったり、行人坂近くの破門僧による放火が原因の明和の大火など。

 そして、明治維新には行人坂にあった武家屋敷が薩長の軍人の手に渡り、何代目かの所有者になる細川力蔵は、石川県から上京し銭湯の住み込みから成功した人物だが、まさにこの男が「昭和の竜宮城」と呼ばれる目黒雅叙園を始めた。

「豪華絢爛(けんらん)な雅叙園の水面下では、会社や土地の乗っ取りが繰り広げられ、バブル期最大の経済事件の舞台になりました。“ハゲタカ・ファンド”ローンスター社の再開発プロジェクトは、建築基準法の改正8日前に80メートルの高層ビルを申請し、未完成の建物を高値で販売する『青田売り』や、地元住民が大事にしている八百屋お七の井戸を壊すなど、手口が強引です」

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁の「清純派枠」を狙うのは"二股不倫報道”の田中圭と同じ事務所の有望株という皮肉

  2. 2

    気持ち悪ッ!大阪・関西万博の大屋根リングに虫が大量発生…日刊ゲンダイカメラマンも「肌にまとわりつく」と目撃証言

  3. 3

    橋本環奈『天久鷹央の推理カルテ』コア視聴率も低迷…パワハラ報道前からあった"上げ底人気"疑惑

  4. 4

    趣里と三山凌輝に結婚報道…“希代のワル”羽賀研二を彷彿とさせる男の登場に水谷豊どうする?

  5. 5

    慶応幼稚舎の願書備考欄に「親族が出身者」と書くメリットは? 縁故入学が横行していた過去の例

  1. 6

    ベッキー不倫騒動が教訓 LINEはこうして筒抜けになる

  2. 7

    自民“裏金議員”西田昌司氏が沖縄戦に許しがたいイチャモン…次期参院選に推薦した公明は真っ青

  3. 8

    上智大は合格者の最大40%も…2021年から急増した「補欠合格」の現状

  4. 9

    人間の脳内のマイクロプラスチック量は「使い捨てスプーン」サイズ…8年前より1.5倍に増えていた

  5. 10

    嵐「解散ビジネス」で荒稼ぎの皮算用…総売り上げは500億に? 2026年5月に活動終了