「かつお節と日本人」藤林泰氏

公開日: 更新日:

 かつお節は日清・日露戦争で携行食になり、兵士が郷里に帰ってかつお節の味を広めた。1920年代には、パラオ、マレーシアのシアミル島、インドネシアのビトゥンなどに工場ができ「南洋節」が作られ、池間島や伊平屋島など、沖縄からの移民が多く働いていた。

「南洋で働いていた人たちに話を聞くと、休みの日には料亭に出かけて、いい生活だったそうです。ところが太平洋戦争とともに現地で徴用され、亡くなったり収容所に入れられたりして、ぼくが訪れたビトゥンでは、戦前に地元の女性と結婚した日本人の孫がいて、いま茨城県大洗の水産加工場に出稼ぎにきています。かつお節をめぐるこういうグローバルな移動や交流の歴史をみると、国籍って何だろう、日本人って何だろうと思いますね」
(岩波書店 760円)

◇ふじばやし・やすし 1948年、山口県生まれ。早稲田大学法学部卒業。現在、埼玉大学教授。共編著「カツオとかつお節の同時代史」「ODAをどう変えればいいのか」、共著「海のアジア6 アジアの海と日本人」など。

【連載】著者インタビュー

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    気持ち悪ッ!大阪・関西万博の大屋根リングに虫が大量発生…日刊ゲンダイカメラマンも「肌にまとわりつく」と目撃証言

  2. 2

    永野芽郁「鋼のメンタル」も文春砲第2弾でついに崩壊か?田中圭との“口裏合わせ”疑惑も浮上…CMスポンサーどう動く

  3. 3

    水谷豊に“忖度”?NHK『BE:FIRST』特集放送に批判…民放も事務所も三山凌輝を“処分”できない事情

  4. 4

    佐々木朗希「中5日登板志願」のウラにマイナー降格への怯え…ごまかし投球はまだまだ続く

  5. 5

    竹野内豊はついに「令和版 独身大物俳優」となった NHK朝ドラ『あんぱん』でも好演

  1. 6

    中居正広氏“反撃準備”報道のモヤモヤ…改革着々のフジテレビ尻目に「電撃復帰」への布石か

  2. 7

    永野芽郁の「清純派枠」を狙うのは"二股不倫報道”の田中圭と同じ事務所の有望株という皮肉

  3. 8

    “マジシャン”佐々木朗希がド軍ナインから見放される日…「自己チュー」再発には要注意

  4. 9

    役者・林与一さん83歳の今も現役「糖尿病家系で甘いモノ好き。血糖値が問題ないのは運動のおかげ」

  5. 10

    囁かれる岸田前首相“再登板”に現実味? 一強時代到来で「安倍超え」に虎視眈々