「家族の健康を守る家」深谷賢司著

公開日: 更新日:

 著者は金沢大学医学部出身の脳神経外科医。日々繊細な手術に明け暮れるドクターが家づくりの本を書いたのには訳がある。

 大学病院に勤務していたころ、転勤が多かった。そのたびに家族はアパートや借家を転々とした。勤務地は北陸3県。どの家も冬はひどく寒く、夏は暑かった。そのせいか妻は冷え性で低体温症。子どもたちもよく風邪をひいた。

 住みにくい家、不快な家をいやというほど体感して、ドクターは考えた。家族が健康に暮らせる家を建てよう。そして大学病院を辞め、転勤のない病院に移り、10年前に家を建てた。

 その個人的体験に医者としての知見を交えて書いたのがこの本。家について自分なりに勉強し、大手住宅メーカーに失望し、行き着いたのは地元工務店による「ソーラーサーキットの家」だった。外断熱、二重通気、24時間換気の家は、内部の温度差がなく、一年中快適。空気がきれいで、カビやダニも発生しにくい。おかげで妻の体調が改善し、さらに5人の子宝に恵まれて、9人兄弟の大家族になった。

 家は人間の心身を守り休めるためのシェルターであるべき、というドクターの目線は、これから家を建てようという人に大いに参考になるだろう。(PHP研究所 1300円+税)



【連載】ベストセラー早読み

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    元大食い女王・赤阪尊子さん 還暦を越えて“食欲”に変化が

  2. 2

    今の渋野日向子にはゴルフを遮断し、クラブを持たない休息が必要です

  3. 3

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  4. 4

    大食いタレント高橋ちなりさん死去…元フードファイターが明かした壮絶な摂食障害告白ブログが話題

  5. 5

    YouTuber「はらぺこツインズ」は"即入院"に"激変"のギャル曽根…大食いタレントの健康被害と需要

  1. 6

    大食いはオワコン?テレ東番組トレンド入りも批判ズラリ 不満は「もったいない」だけじゃない

  2. 7

    高市内閣の閣僚にスキャンダル連鎖の予兆…支持率絶好調ロケットスタートも不穏な空気

  3. 8

    「渡鬼」降板、病魔と闘った山岡久乃

  4. 9

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  5. 10

    高市早苗「飲みィのやりィのやりまくり…」 自伝でブチまけていた“肉食”の衝撃!