街娼18人にインタビューした書き下ろし文庫

公開日: 更新日:

「闇の女たち」松沢呉一著 (新潮社 790円+税)

「一番上の孫はもう高校生。今も長女と孫と私は住んでいるんだけど、孫が“おばあちゃん、再婚すればいいのに”って言うの。“淋しいでしょ”って。“淋しくないよ。おまえと一緒にいるから”って言ってるんだけど、ギャンブルと結婚はもういい」

 60代になる鴬谷の街娼の証言が生々しい。

 本書は、全国の街角に立っていた街娼18人のインタビューを記録した書き下ろし文庫本である。

 この鴬谷の街娼はクラブホステス、スナック経営を経て、みずからも街頭に立ってカラダを売るようになった。元夫はギャンブルと暴力というおきまりのケースで、年をとった彼女は、「やるなら今が最後だから、一度やってみようか」と街頭に立つようになった。

 街娼は“たちんぼう”とも呼ばれ、風俗業界ヒエラルキーの最底辺に置かれる。繁華街の闇に立ち、客に声をかけ商談がまとまると近くのラブホテルで肉交する。ソープランドやホテトル店に雇ってもらえなくなった女たちが多く、肥満体、70代の女たちが現役で働いている。店のガードがない分、危険と隣り合わせで、80年代に連続して起きた歌舞伎町ラブホテル殺人事件の被害者たちの多くも街娼だった。

 1997年、渋谷・円山町で起きた東京電力の超エリート女性社員が殺害された、「東電OL殺人事件」の被害者もまた、会社帰りに円山町ラブホテル街に立つ街娼だった。いずれの事件も未解決のままだ。

 街娼をまともに取材・論考した書籍は少なく、本書の存在が薄暗がりのなかから光彩を放つ。

 著者はベテランの書き手で、古書・エロ本の他にも、あまりカネになりそうもない研究対象だが、提灯、のれん、銭湯と好奇心は無限大に膨張し、さながら松沢大宇宙を構築している。

 松沢呉一は21世紀の高等遊民に違いない。

【連載】裏街・色街「アウトロー読本」

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「NHKの顔」だった元アナ川端義明さんは退職後、いくつもの不幸を乗り越えていた

  2. 2

    永野芽郁の「文春」不倫報道に噛みついたGACKTさんは、週刊誌の何たるかがわかっていない

  3. 3

    前田健太「ドジャース入り」で大谷との共闘に現実味 日本復帰より「節目の10年」優先か

  4. 4

    元NHK岩田明子は何をやってもウケない…コメントは緩く、ギャグはスベる、クイズは誤答

  5. 5

    ウクライナ出身力士 安青錦がすべてを語った…単身来日して3年、新入幕で敢闘賞

  1. 6

    小田和正「77歳の現役力」の凄み…現役最年長アーティストが守り続ける“プロ意識”

  2. 7

    奥さんが決断してくれた…元大関の小錦八十吉さん腎臓移植を振り返る

  3. 8

    今思えばゾッとする。僕は下調べせずPL学園に入学し、激しく後悔…寮生活は想像を絶した

  4. 9

    のんを襲った"後輩女優の二股不倫報道"の悲劇…カルピスCMめぐる永野芽郁との因縁

  5. 10

    Mrs.GREEN APPLEとディズニーのコラボに両ファン懸念…売れすぎた国民的バンドゆえの"食傷感"