著者のコラム一覧
北上次郎評論家

1946年、東京都生まれ。明治大学文学部卒。本名は目黒考二。76年、椎名誠を編集長に「本の雑誌」を創刊。ペンネームの北上次郎名で「冒険小説論―近代ヒーロー像100年の変遷」など著作多数。本紙でも「北上次郎のこれが面白極上本だ!」を好評連載中。趣味は競馬。

「暗殺者の反撃(上・下)」マーク・グリーニー著、伏見威蕃訳

公開日: 更新日:

 コート・ジェントリーを主人公にしたシリーズの第5作だが、「見つけ次第射殺」というCIA指令はなぜ出されたのか、その謎がついに解明される長編である。

 このジェントリー・シリーズは、1作ずつ独立しているのでどこから読んでも面白く、続けて読めばもっと面白い冒険小説である、ということを最初にお断りしておきたい。だからこれまでの4作を未読の方でも大丈夫。いきなりこれを読まれたい。

 世界中を逃げ回っていたジェントリーが今回はアメリカに帰国する。CIA指令を出した張本人、国家秘密本部の本部長カーマイケルを問い詰めるためだ。もちろん危険は承知のうえだ。それを知ったカーマイケルはCIA局員だけでなく、なんとサウジアラビア統合情報統括部のアメリカ支局長カザズにジェントリー抹殺を依頼する。アメリカ国内でサウジアラビア情報部員の違法活動を認めるのだから、カーマイケルも追い詰められている。

 なぜそれほどまでにジェントリーを抹殺しなければならないのか。謎はどんどん深まっていく。

 とにかくアクションの切れが半端じゃないのだ。手に汗握ることは必至。全編に緊迫感がみなぎっているのはディテールがいいからで、ハラハラドキドキがこれほど長く続くのも珍しい。特に、ラストが圧巻。死地に赴くジェントリーは果たして生還できるのか。そのあとの死闘をたっぷりと堪能していただきたい。(早川書房 各920円+税)

【連載】北上次郎のこれが面白極上本だ!

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    冷静になれば危うさばかり…高市バブルの化けの皮がもう剥がれてきた

  2. 2

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  3. 3

    大関取り安青錦の出世街道に立ちはだかる「体重のカベ」…幕内の平均体重より-10kg

  4. 4

    藤川阪神で加速する恐怖政治…2コーチの退団、異動は“ケンカ別れ”だった

  5. 5

    維新・藤田共同代表に自民党から「辞任圧力」…還流疑惑対応に加え“名刺さらし”で複雑化

  1. 6

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  2. 7

    小野田紀美経済安保相の地元を週刊新潮が嗅ぎ回ったのは至極当然のこと

  3. 8

    前田健太は巨人入りが最有力か…古巣広島は早期撤退、「夫人の意向」と「本拠地の相性」がカギ

  4. 9

    「しんぶん赤旗」と橋下徹氏がタッグを組んだ“維新叩き”に自民党が喜ぶ構図

  5. 10

    歪んだ「NHK愛」を育んだ生い立ち…天下のNHKに就職→自慢のキャリア強制終了で逆恨み